最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:90
総数:91748

小学校生活最後の水泳はじまる

画像1画像2画像3
6年生も水泳指導が今日からはじまりました。
小学校生活最後になります。

過去数年、感染症のため制限のある水泳が続いたため
全国的に泳力の格差が大きいといわれます。

6年生にとっては小学校生活最後の水泳です。
「楽しく」そして「確実に力を伸ばす」水泳になって
ほしいです。

泳ぐ力は、水の中にいる時間に比例するかな。

第1回竹屋小学校美化活動(社会福祉協議会主催)

画像1
画像2
画像3
今年も社会福祉協議会主催の美化活動が行われます。
あいさつ運動の日に合わせて実施されます。

今朝も気温がぐんぐん上がる中、地域の方
PTA保護者の協力のもと、大汗をかきながら
約45分程度、除草作業などをしていただきました。

円滑に進めるために、昨日から準備してくださる方も
おられました。頭が下がります。
次回は7月12日(金)を予定されています。

皆さん、本当にありがとうございます。

あいさつ運動

画像1画像2
PTA「挨拶(あいさつ)運動」がはじまりました。
今月、この日は6年生の保護者の皆様が
朝早くから登校してくる子供達を迎えてくださいました。

「挨」は「自らの心をひらくこと」です。「拶」は「相手の心に近づく」ことです。
人間関係を築くためには自ら相手に心を開き、自ら相手に近づいていくことが大切です。

「笑顔であいさつ」の重要性を校長先生も始業式・入学式で話されましたね。


「笑顔であいさつ」竹屋のまちに広めていきましょう。
あったかい、幸せいっぱいの竹屋小にしていきましょう。

共同作業ありがとうございます

画像1
画像2
画像3
国泰寺中学校区は
小学校4校、中学校1校で構成されます。

業務員の先生は中学校区でチームを組んで5つの学校を
巡回して作業をしてくださいます。
今回はチーム(6名)で竹屋小学校の樹木のせんていを
してくださいました。

暑い中での作業です。
ありがとうございました。


6月は「学び」へ

画像1
画像2
画像3
6月に入り、蒸し暑くなりました。
夏休みまで、「学び」に取り組んでいきましょうね。

クラブ活動

今年度のクラブ活動が始まりました。
昨年度とクラブが変更となりした。
今年度は、
1 スナックゴルフ ドッジボール
2 バスケットボール
3 ソフトバレーボール
4 室内ゲーム
5 手芸
6 パソコン
7 茶道
8 ぬり絵・イラスト

以上8クラブとなります。
4年生にとっては、初めてのクラブ活動でとても楽しみにしていたみたいです。
初めてのクラブ活動、どうだったかな?
画像1
画像2
画像3

避難訓練(火災)

画像1画像2
9時50分から 避難訓練を行いました。
運動場に集まりました。

「みんなの命をみんなで守る」ため
「誰ひとり取り残さない」ための
避難訓練です。

大切な「命」の学びでもあります。
みんな真剣に取り組むことができました。

下校指導

画像1画像2画像3
今日は集団での下校指導を行いました。
短時間・安全・確実な下校をめざします。

何のために行うのかな?
目的をしっかり理解して行うことが大切です。

今後も手段と目的について
指導していきたいと思います。

令和6年度 第108回 運動会 閉会式

竹屋小学校の第108回目の運動会が終わりました。
今年は、白組の優勝です。
「一生懸命」に「本気」で取り組む姿は感動を与えました。
画像1
画像2
画像3

14 TAKEYA’S ソーラン2024(5・6年)

竹屋の伝統を受け継ぎ、全力で踊ります。
画像1
画像2
画像3

13 ゴールめざして!(2年)

2年生になって、はじめてカーブを走ります。
画像1
画像2
画像3

12 竹屋ハリケーン(3・4年)

力を合わせ、心を合わせ、台風のように回ります。
画像1
画像2
画像3

11 駆け抜けろ!!(6年)

小学校生活のフィナーレを駆け抜ける!

画像1
画像2
画像3

10 カラフル★ツバメ (1・2年)

いろとりどりのツバメたちが笑顔でおどります。
画像1
画像2
画像3

9 最高だッシュ!(4年)

風を切り、最後まで一生懸命走ります。
画像1
画像2
画像3

係 その2

競技や演技の合間の準備や競技中なども、暑い中きびきびと動き運動会を支えました。
画像1
画像2
画像3

8 一致団結 (5・6年)

心を一つにゴールに向かって突き進みます
画像1
画像2
画像3

消防団の方たちによるグラウンド整備

消防団の方々にも、朝早くから待機していただき、グラウンド整備等たくさん助けていただきました。
画像1
画像2
画像3

係その1

縁の下の力持ち
画像1
画像2
画像3

7 きらりん ダッシュ!(1年)

ゴールを目指しておもいきり走ります。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138