最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:70
総数:92498

先生の研修会

 講師として伊賀崎弘樹先生をお招きし、タブレット活用について研修しました。
 ご講話の冒頭、『GIGAスクール構想には「多様な子供たちを誰一人取り残すことなく、子供たち一人一人に公正に個別最適化され、資質・能力を一層確実に育成できる教育ICT環境の実現へ。」』とのお話があり、身の引き締まる思いがしました。
 後半の実践研修では、いろいろな利用方法を体験できました。授業で活用する「アイデア」の土台ができたようです。
画像1
画像2
画像3

夢中 4

「見とった?」「先生できたんよ!」「ほんとよ。」
画像1
画像2
画像3

夢中 5

画像1
さかさまでした。

先輩と後輩

1〜6年生の竹屋っ子グループ、集合です。
司会の人が話し始めると「シーン」。
自己紹介も「ハッキリ」。
先輩がお手本になりました。
「みんななかよく」ですね。
画像1
画像2
画像3

耳鼻科検診 「先生の指が」

穏やかに待てます。
画像1
画像2
画像3

耳鼻科検診

「ドキドキするね。」
    ↓
「ムズムズした。」
画像1
画像2
画像3

夢中 3

穴やら山やら。
画像1
画像2
画像3

夢中 1

「貴重なテントウムシなんじゃけえ。」
画像1
画像2
画像3

夢中 2

「タネなんじゃっ。」
画像1
画像2
画像3

たのしみ〜

建設中の児童館の仮囲いが外れました。

画像1
画像2
画像3

遠くで

毎年、屋上の貯水タンクの下にカラスが巣を作ります。今年は姿が見当たりません。
よく見るとカラスの模型が・・・。業務員の先生の知恵でした。

騒動にはなりませんが、カラスが遠くで鳴いていました。
画像1
画像2
画像3

休みだったのに

「何でよごれるんかね。」1
画像1
画像2
画像3

休みだったのに

「何でよごれるんかね。」2
画像1
画像2
画像3

休みだったのに

「何でよごれるんかね。」3
画像1
画像2
画像3

45thひろしまフラワーフェスティバル

1・2年生とのびたけ学級の児童がデザインした花鉢用ポットが5月2日〜15日までの間,三井ガーデンホテル前に展示されています。お時間があれば、是非ご覧ください。
画像1

青空

青空の下で「1年生を迎える会」。
画像1
画像2
画像3

青空 2

青空の下で「行ってきま〜す。」
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138