最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:89
総数:91199

だいじょうぶ?

無事、保健室へ。
画像1
画像2
画像3

どしたん?

地域の原田さんに
「あのね・・・」。

あいさつ運動の保護者の方に
「これあげる。」。

画像1
画像2

どしたん? 2

地域の原田さんとあいさつ運動の保護者の方と。
画像1
画像2

いい気持ち

机といすがピッタリ!
机の上もスッキリ!
画像1
画像2
画像3

図書室も12月

図書ボランティアの皆さん作です。
画像1
画像2
画像3

12月

給食室も12月です。
画像1
画像2

観察池 1

業務支援の先生方に長年放置されていた観察池をきれいにしていただいています。
画像1
画像2

観察池 2

絶好の遊び場になっています。
少しいいか。
画像1
画像2

休憩時間に新聞?

なんという小学生でしょう。
画像1

授業で新聞紙でした

半紙ばさみでした。
新聞紙も美しい。
画像1
画像2
画像3

校内授業研修がありました。

画像1画像2画像3
 校内授業研修が行われました。今回は2年1組で算数科「かけ算」の学習の様子をたくさんの先生で参観しました。
 2年1組のみんなは,チョコレートの数をかけ算を使ってもとめようと,一生懸命考えました。先生たちも,2年1組の授業をもとに,教育委員会の宮崎指導主事からお話を聞いて,勉強をすることができました。
 

見てー!

なわとびの季節です。
画像1
画像2
画像3

見てー! 2

まっ、いいか。
画像1

すずかけの森 たくさんの思い出

学校運営協議会の棟本様。
「ここにはね、たくさんの、たくさんの、たくさんの思い出がつまっとるんよ。」
画像1

学校運営協議会 1

今回の学校運営協議会は、協議委員の方々と教職員との交流の場を持ちました。毎年恒例です。顔を見てお話しすることでグッと親近感がわいてきます。
画像1

学校運営協議会 2

画像1
教務部の先生たちと


生活部の先生たちと
画像2

学校運営協議会 3

画像1
保健体育部の先生たちと


研究部の先生たちと
画像2

今日もお迎え

「はよ、きんさい。」
「待っとるよ〜。」
画像1

うまい!!

画像1
お手本でした。
画像2

ドキドキ

画像1
給食放送で3年生にインタビュー。
3年生はドキドキです。


企画した5.6年生。自分たちで考えたそうです。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Google for Education 関連

緊急時の対応

シラバス(1年生)

シラバス(2年生)

シラバス(3年生)

シラバス(4年生)

シラバス(5年生)

シラバス(6年生)

広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138