最新更新日:2024/06/29
本日:count up17
昨日:366
総数:394675
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

6月6日(木)本日のデリバリー給食

本日のデリバリー給食のメニューを紹介します。
 パン いちごジャム オムレツトマトチーズソースかけ
 ウインナーと野菜のスープ煮 カレーあえ レバーのから揚げ
 牛乳

【食育ひとくちメモ】
 今日はレバーについて紹介します。レバーには、たんぱく質、鉄やビタミンA・ビタミンCなどの栄養素がたくさん含まれます。 みなさんのように体が大きく成長している時は、血液量も増えるので、鉄を多く含む食品を食べることが大切です。鉄が不足すると、貧血になり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。
 今日の給食のメニューでは、卵やブロッコリー、枝豆にも鉄が多く含まれています。これらを意識して食べ、健康で元気に毎日を過ごしましょう。
画像1 画像1

6月5日(水)本日のデリバリー給食

本日のデリバリー給食のメニューを紹介します。
 玄米ごはん 鶏肉のから揚げ スパゲッティ
 せんちゃんサラダ チンゲン菜のソテー 食育ミックス
 牛乳

【食育ひとくちメモ】
 今日は、行事食「歯と口の健康週間」の日です。よく噛んで食べることは、虫歯予防にとても大切です。よく噛むと、だ液が出ます。だ液がたくさん出ると、食べかすが残らないので、口の中が清潔に保たれます。また、噛むことは、歯を丈夫にし、あごを発達させます。脳が刺激されるので、頭の働きもよくなります。普段から、切干大根や茎わかめなど噛みごたえのあるものを食事に取り入れてみるとよいですね。
 給食に入っている食育ミックスは、いりこ、大豆、昆布を合わせたもので、どれも噛みごたえのある食材です。しっかり噛むことを意識して食べましょう。
画像1 画像1

6月4日(火)本日のデリバリー給食

本日のデリバリー給食のメニューを紹介します。
 ごはん 豚しゃぶのおろしレモンソースかけ たこじゃが
 小いわしのから揚げ みかん(缶) 牛乳

【食育ひとくちメモ】
今日は、郷土(広島県)に伝わる料理を紹介します。小いわしは毎年6月に漁が解禁され、広島の夏の味覚として、古くから多くの人に親しまれています。江戸時代には、市中を売り歩く行商の人がいたと言われています。広島県で獲れるいわしのほとんどが「かたくちいわし」という種類で、大きなものでも15cm程度しかないため、「小いわし」と呼ばれます。広島では、獲れたてで新鮮な小いわしが手に入りますが、刺身で食べることは全国でも珍しいそうです。
 また、今日の給食の「豚しゃぶのおろしレモンソースかけ」に使われている「みずな」「もやし」も広島県で多く採れる地場産物です。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校長より

学校便り

学校行事予定

時間割

部活動

案内等

生徒指導

非常災害時の登下校について

保健室より

広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416