最新更新日:2024/06/17
本日:count up51
昨日:32
総数:133708
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

『つながる』 給食室から

画像1 画像1
毎日の給食について給食調理員の先生が書かれる、
『給食日誌』があります。
たとえば今日のメニューであれば、
「揚げ豆腐の豆腐は小さめにしました。
揚げた豆腐と別に作ったそぼろあんを釜の中で混ぜ合わせています。」
というように、その日の給食を作る際に配慮したことや
残食量など、細やかに記録されています。

そして今日は、各クラスの給食にカードが添えられていました。
いつものように手描きの、心がこもったカードです。
先日、「予想以上に早く梅雨入りしたので、急いで作りましたよ。」
とおっしゃっていました。
内容は、「しっかり食べて梅雨をのりきろう。
ジメジメに負けるな!!」…と、
かわいらしい手描きのイラストに、励ましの言葉が書かれています。

子どもたちと給食室の先生方が直接話をする機会はあまりありませんが、
給食室からの励ましが届いて、真亀っ子みんなよく食べています。

給食室からちゃんと『つながって』くださっていますね。

ボンド活動 いつも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、学年の先生からの記事にもあったように、
4年生が2年生を招待しての『ボンド活動』が行われました。

2年生がみんな楽しそうに過ごしていたのはもちろんのこと、
招待した側の、4年生の顔がとても生き生きとしていて…

集会活動や合同授業など、
教師側からボンド活動となる場をどんどん仕組んでいきますが、
子どもたち同士のつながりがいつも『ボンド』の状態であることを目指していきたいと、
双方の笑顔を見ながら考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

タブレット持ち帰りについて

お知らせ

学校だより

緊急時の対応

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073