最新更新日:2024/06/20
本日:count up31
昨日:87
総数:133931
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

アートことば

1年生と3年生の教室掲示です。

図画工作科の鑑賞の学習の中で、
自分が作品を鑑賞して心の中に感じた気持ちを
言葉に置き換えて相手に伝えるためには、
どのような言葉に気持ちを置き換えたら相手に伝わるだろうか。
「アートことば」として、大切にしています。

まずは、色・形を言い表すには、
どのような言葉を使ったらよいのか…
見つけた言葉をいつでも使えるように、
「言葉の宝箱」にして、クラスみんなで大切にしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

ちいちゃん『の』かげおくり(3年)

画像1 画像1
3年生の国語の授業。
「ちいちゃんのかげおくり」の学習に今日から入ります。
このお話は、子どもたちのお父さん、お母さんが
小学生だった頃の教科書にも載っていて、
親子二代で学習するおうちもあるかもしれませんね。

物語の内容に入る前に、題名についてじっくり考えました。
「ちいちゃんのかげおくり…どうして、“の”ですか?」
「ちいちゃん“と”…」でもないし、
「ちいちゃん“が”…」でもないよ。
“の”の意味は?
「ちいちゃんが企画したから?」
「ちいちゃん“しか”やっていないから?」
「ちいちゃんにとって、特別なものだから?」

たった一文字によって、意味が全然違います。
たった一文字について、みんなでしっかり考えた、
とてもすてきな授業でした。

運動会まであと1か月

画像1 画像1
2年生、4年生の教室では、
運動会のスローガンをみんなで話し合っていました。

『げんき』『がんばる』『えがお』…
各学年から出されたスローガンをもとに、
児童会で一つにまとめたスローガンが決定します。
画像2 画像2

凡事徹底こそ美しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
5,6年生合同の体育の授業。
約1か月後の運動会に向けて、表現の練習をしています。

背筋を伸ばして座ること。
足をそろえてまっすぐ立つこと。

誰にでもできる、そして日常の中に普通にある体の状態。
ちょっと意識するだけですばらしい『身体表現』となります。

さらに。
みんなが気持ちをそろえること。
これで最高の『技』となります。

まだまだ始まったばかりです。
1か月後に、どのような『技』に高めるのでしょうか。
楽しみです。

大休憩も『ボンド』!

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、サマー日課実施中で、
昼休憩を行っていない真亀小学校。
子どもたちが外で元気に遊ぶのは大休憩の時間だけになります。

9月の初め頃は、その、貴重な大休憩も熱中症対策で
外遊びNGを知らせる赤い旗が中庭に立つ日が続き、
子どもたちがなかなか外遊びをすることができずにいました。

今日の大休憩は前日の雨の影響もあって、少しは涼しく、
運動場での大休憩を楽しむことができました。

思いっきり駆け回る子どもたちの様子を眺めていると、
体格差のあるペアやグループの姿をあちこち見かけます。
どうやら、1年生と6年生が一緒に遊んでいるようです。
している遊びはサッカーやバスケット。
6年生が1年生に遊びを合わせているわけでもなく、
でもボールを投げたり蹴ったりする時には、
小さい子に配慮している様子がよくわかりました。


日常に、さりげなく根付いているボンド活動です。

朝顔とすすき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホームページで何度かご紹介している、
真亀小学校自慢の「変化朝顔」。

ありがたいことに、ホームページを見てくださっているお客様が
「変化朝顔はどれですか?」
と、学校にお見えになったらすぐに実物を確かめてくださいます。
お客様の期待に応えるように、
今朝も、正門付近では4つも白い花を咲かせていました。

そして今日お見えになったお客様には、白い花だけでなく、
校舎に沿って高くつるを延ばしている、
赤の「変化朝顔」も見ていただくことができました。

9月も中旬になっても相変わらずの暑さで
朝顔の話も全く不自然ではないのですが、
一方では、少しだけ涼しくなってきた玄関には、
菊などの秋の花と一緒に、すすきも生けました。

少しずつ、少しずつ…ではありますが、
秋が近づいています。

6年理科「てこ」

画像1 画像1
今日の5校時、6年生は理科「てこ」の学習をしました。
スクールサポートスタッフ高森先生と山口先生との手作りてこ実験器を使って、
「力点の位置を変えるとどうちがうか」
「作用点の位置を変えるとどうちがうか」
の、二つの問いに対する答えを実験で確かめます。

「力点が変わっただけで、タイヤがこんなに重くなるなんて!」
文字通り、体感できた実験で
てこのしくみがよくわかりました。


画像2 画像2

「変化朝顔」花ざかり

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の学校運営協議会で、委員の方から
HPを折々に楽しんで見てくださっていることをお知らせくださり、
大変うれしく、ありがたく思いました。
その時のお話で、数日前の「変化朝顔」の記事を興味深く読んでくださり、
「今日は実物を見ようと楽しみにして来た。」
とおっしゃられました。

このところ、決まりのように、毎朝、一日に一つ
「変化朝顔」の花を見ることができていましたが、
今朝は、合計8つもの「変化朝顔」の花が開き、
普通の形の朝顔の花よりも多く咲いていました。

昨日の、委員の方のおほめの言葉が聞こえたのでしょうか。
まだまだ残暑が厳しく、朝顔の花が似合う朝ですが、
「変化朝顔」の花も、もう少し愛でることができそうです。

第2回学校運営委員会

昨日、第2回学校運営協議会を行いました。
フリー参観に合わせて、事前に子どもたちの授業の様子を見ていただきました。
その後の「心の参観日」にもご出席いただくこともあり、
協議の時間は30分ほどの限られた時間の開催となりました。

学校から今年度の取組について中間報告を行い、
その内容についての質疑応答や子どもたちの授業を見られたご感想、
普段の地域での様子について、委員の皆様からご意見をいただきました。

ご意見をいただいたことを学校運営に生かしてまいります。
ありがとうございました。
今後とも引き続きよろしくお願いいたします。


画像1 画像1

フリー参観日 ありがとうございます

本日1,2校時にフリー参観を行いました。

1年生の教室では、カタカナの勉強、
4年生は、ゲストティーチャー(事務の小田先生・養護の和泉先生)を招いて、
災害についての勉強、
6年生は、静かに集中して絵を描いている様子を、
それぞれ参観していただきました。

久しぶりに、地域の方も参観してくださいました。
子どもたちは少し緊張しながらも、
張り切って学習している様子を参観していただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

一足早い お月見

おおぞら学級3クラスの廊下に、
お月見の掲示ができました。
おいしそうな?月見団子と、
大きな、丸いお月様。
月を見ながら一句…も掲示されています。

今年の中秋の名月は9月29日のようですね。
おおぞら学級の前では、
一足早くお月見が楽しめます。

明日はフリー参観日です。
保護者の皆様は、ぜひおおぞら学級の廊下に
お月見に来てください。

(記事の写真は、まだ製作途中です)


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

変化朝顔

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この夏は、玄関『菜園』のことばかりお伝えしていますが、
玄関から少し入って、校舎の壁面に沿って、朝顔の花が咲いています。
少し小ぶりの花ですが、
9月に入っても、まだ毎朝、花を咲かせてくれています。

スクールサポートスタッフの高森先生が
「変化朝顔」と名付けてご紹介くださいました。
同じつるについている、いくつかの花の中に、
花びらの中にクシュッと幾重にも花びらが付いているものがあります。
白いカーネーションのような感じです。

園芸ボランティアの方が、苦労して育ててくださっている「変化朝顔」です。

朝夕、少しだけ涼しさを感じられるようになりました。
「変化朝顔」、この夏はあといくつ花を咲かせてくれるでしょうか。

Thank you, Mr.Manny!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、2年生から6年生までの児童は、
落合中学校のALTのManny先生に来校していただき、
門傳先生と一緒に英語・英語活動の授業を行いました。

Manny先生には初めてお会いする真亀っ子ですが、
明るく接していただき、楽しい授業に、
子どもたちは一瞬にしてManny先生が大好きになりました。

Manny先生、ありがとうございました。

写真は、4年生での授業の様子です。

第3回校内全体授業研修会

今日は校内全体授業研修会でした。
今年度3回目、そして早いもので、
授業研修会としては今年度最後の研修会となります。

いつもは学校で一番早く下校する1年生ですが、
今日は研究授業のため、一番遅くまで残って
図工の鑑賞の勉強をしました。
疲れているかな、と思いきや、
終わりのチャイムが鳴った時には、
「え〜っ、まだやりたい〜。」
「楽しかった。もっと見たい〜。」
という声がたくさん聞かれました。

授業後、職員の研究協議会では、
広島市教育委員会 指導第一課 梅田大造指導主事にご指導いただきました。
今日も、ミニ実技研修を交えながら、
とても楽しく研修を行うことができました。
いつも具体的でわかりやすいご指導をしていただき、
明日からの授業、また頑張ろう!という思いにさせていただきます。
梅田指導主事様、今回もご指導いただきありがとうございました。

11月30日に行う公開研究会に向けて、
引き続き図画工作科鑑賞の研修を深めていきます。


画像1 画像1 画像2 画像2

美術鑑賞、行ってらっしゃい!

今日は3年生が広島市現代美術館へ鑑賞に行きました。

思えば3年生が入学してからずっとコロナ禍で、
バスに乗って校外学習に行く経験はほぼ初めてです。
子どもたちは学校の前に到着した大型バスを見つけると、
「わあ〜、大きなバス!」と、大興奮!
みんなそろって、ニコニコ笑顔で出かけていきました。

すると、途中で担任から連絡があり、
なんと、現代美術館が3月にリニューアルオープンし、
真亀小学校の子どもたちがコレクション展の入場1万人目で、
セレモニーをしていただいたとのこと!
子どもたちが帰ってきて報告してくれる前に、
取材を受けている様子がテレビで放映され、
とても楽しそうに鑑賞している様子がよくわかりました。

広島市現代美術館の皆様、ありがとうございました。

楽しく鑑賞している様子は、また、この後の記事でご紹介します。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝から、暑い!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月に入っても、猛暑はとどまるところを知らず、
今日の広島市、最高気温は37.4度!

朝から強い日差しが照り付ける中、
頑張って歩いてきた子どもたちをお迎えするのが
大きなミスト扇風機です。

扇風機の前から離れず、右へ左へとついていく子どもや
扇風機の前で出会った友達とちょっとおしゃべりしてから教室に上がる子どもたちや…

一瞬だけでも気持ちを和ませて、
今日一日がスタートです。

9月1日 登校指導 ありがとうございます

登校指導に立ってくださる地域の皆様。
暑い日も、寒い日も、
もう何十年も真亀っ子を見守ってくださっている方々です。
「あの子は今朝、泣きながら来たよ。
学校でよく話を聞いてやってね。」
と、手を引いて一緒に登校してくださることも。
毎朝会う、子どもたちのちょっとした表情の変化を見逃されることはありません。

同じく本日、真亀小学校では、不審者対応の避難訓練を行いました。
不審者対応の訓練を子どもたちと一緒にする時、
いつもとても悲しい気持ちになります。
いつも子どもたちには、
「学校に来られるお客様や地域の方には、挨拶をしましょうね。」
などと言っていますが、
この日ばかりは「もしかしたら、怖い人かもしれませんよ。」
と、警戒するように言わなければならないのはつらいです。

登校時に、見守ってくださっている地域の皆様。
お世話になっている皆様のお姿を拝見していると、
「皆さんの周りにいる大人は、みんな皆さんの見方だよ。」
と、自信をもって子どもたちに伝えたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

あーとことば 見つけたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、今日の学級活動で、
「あーとことば」をみんなで出し合い、
学級の掲示物を作成していました。

色からイメージできる言葉をカードに書いて張っていきます。
『いちご』『りんご』…そう、【赤】の仲間だね。
『ぶどう』…【むらさき】…その通り!
『きょうりゅう』も【むらさき】!!
…う、うん?!
「絵本で見たきょうりゅうは、むらさきだったんだよ。」
そうか!

自分なりのイメージをふくらませ、
色がもつイメージと結び付けていきました。
とても楽しそうでした。


さあ、かくぞ!

2年生の図画工作科の学習は「ふしぎなたまご」。

先生の説明が終わると同時に、
パスを握って、どんどん描き始める子供たち。
頭の中に思い浮かんだ『ふしぎなたまご』を
早く絵に表そうと、わくわくしている気持ちが伝わってきます。

世界に一つの『ふしぎなたまご』。
できあがったのを見るのを、わくわくした気持ちで
楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

玄関『菜園』 今も健在

画像1 画像1
夏休み前から、学校の玄関にしては珍しく、
花や植物だけでなく、野菜を栽培している真亀小学校。

朝顔やヒマワリなど、
夏らしい花はそろそろ花の勢いがなくなってきましたが、
玄関の野菜たちは、むしろこれまでよりも生き生きとして、
パプリカの真っ赤な色が明るい日差しに映えています。

玄関『菜園』がこんなに元気いっぱいなのは、
長い夏休みの間、真亀小学校の先生たちが交替で
水やりを欠かすことなく行ってくれたから。
そして、毎日、心を込めて植物の手入れをしてくださる
園芸ボランティアの方々のおかげです。

まだまだ玄関『菜園』は、子どもたちや学校へのお客様の
目を楽しませてくれそうです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

タブレット持ち帰りについて

お知らせ

学校だより

緊急時の対応

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073