最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:41
総数:134551
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

いいこと、ありそう!

今朝、子どもたちの登校時間に、
大きな大きな、虹の橋が架かりました。
(写真は不鮮明で申し訳ありません。)

今週も、いいこと、ありそうな予感です。
画像1 画像1

登り龍のように

画像1 画像1
画像2 画像2
数日前の、担任の先生からの記事にあったように、
おおぞら学級のみんなでかいた、『墨絵』の干支の絵。

教室の前に張られていました。
おおぞら学級の前の廊下を歩くたび、
登り龍のごとく、気持ちも上向きになってきます。

青空の下の下校

画像1 画像1
朝、見守りをしていただいている皆様同様、
下校時も、いつも見守りをしてくださっている廣田様が
今日も来てくださいました。

今日は1年生から6年生まで全校5校時。
みんな一斉に下校の日。
雲一つない青空の下、
子どもたちが笑顔で下校していきました。
「今日は、何をして遊ぼうかな。」
画像2 画像2

今年もありがとうございます

冷たい雨の降る中、今朝も
子どもたちの登校の安全を見守ってくださっていました。

早朝からの見守りは、大変寒い思いをされていることと思います。

本当にありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1 画像2 画像2

『当たり前』の幸せ

新しい年が明けました。
今日から授業再開。子どもたちが元気に学校に帰ってきました。

年明けから能登半島地震、羽田空港の事故…と、
心ふさぐことが次々と起こり、
本来であれば子どもたちと交わす、
「おめでとうございます」の新年のあいさつも
今年はなかなか言いづらい幕開けとなりました。

朝、正門で、元気いっぱいに駆けてきたり、
少し眠そうな顔だったりする子どもたちを出迎えました。
また、各教室を見て回ると、冬休みの出来事をスピーチしたり、
宿題や配布物の整理をしたりして、
穏やかな表情で過ごす子どもたちに会うことができました。

このような、ごく『当たり前』の学校生活が再び戻ってきたことが
心から幸せだと感じられた授業再開の日でした。

2人の転入生を迎え、真亀小学校162人の児童が
元気で、幸せに過ごせる1年となるよう、心から願っております。

今年も真亀小学校をどうぞよろしくお願いいたします。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

タブレット持ち帰りについて

お知らせ

学校だより

緊急時の対応

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073