最新更新日:2024/06/18
本日:count up139
昨日:159
総数:392431
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

6月17日(金)体育祭に向けて決意表明〜生徒朝会2〜

 ダンスの発表順が決まったあと、各ブロックの団長・副団長が体育祭に向けての決意を表明しました。
 団長・副団長は、体育祭全体の優勝とダンス部門の優勝というW優勝をめざす決意をそれぞれ表明しました。すでに熱い戦いが始まっているのを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金)速報、体育祭ダンスの発表順〜生徒朝会〜

 本日の生徒朝会は、体育祭ダンスの発表順を決めるための公開抽選が行われました。
 まず、団長がくじを引く順番を決めるためのジャンケンをして、その後、くじを引きました。どの団長も「3番目ねらい」を公言していましたが・・・。
 発表順は
1番→2組(オレンジ)
2番→1組(赤)
3番→33組(青)の順番になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)これからの暑さに備えて〜『熱中症対策』について〜

 今日は涼しくて、爽やかな風が吹いています。
 しかし、まもなく広島県にも梅雨の季節がやってきます。その梅雨が過ぎれば暑い暑い夏が到来します。
 そこで、本日の暮会で、生徒会保体委員会が中心となり、熱中症の予防と対策についてVTRを全校生徒が視聴する機会が設けられました。
 熱中症予防には、こまめな水分補給ということが言われますが、十分な睡眠や食事をきちんと摂るといったことも欠かせません。
 だからこそ、昨日実施した携帯安全教室の内容と合わせ、規則正しい生活リズムを確立するようにしていくことが大切ですね。
 また、本校ではハンディ・ファン(携帯扇風機)を登下校中に利用することを可能としているので、それらを活用するといった対策を、自分でも工夫しながら行うようにしてくださいね。
 まもなくやってくるであろう「暑さ」に負けないよう、一人一人が体調管理に努めましょう。
画像1 画像1

6月2日(火)生徒会スローガン横断幕のお披露目

 執行部が先日の生徒総会で提案し、全校生徒により承認された新しいスローガンを記した横断幕が、本日、正面玄関に設置されました。
 本年度のスローガンは
 「build up 〜努力で輝ける未来を〜」です。
 生徒が生徒を動かす学校。生徒主体に取り組みを展開できる学校。これは行事だけでなく、授業や日常の学校生活についてもいえることです。
 このスローガンのもと、みんなで頑張りましょう。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

案内等

PTA

生徒指導

非常災害時の登下校について

学校の取組 等

保健室より

広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416