最新更新日:2024/06/18
本日:count up137
昨日:159
総数:392429
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

12月24日(金)生徒会リーダー研修3

 先ほど、生徒会リーダー研修会が終わりました。
 旧執行部は新執行部への引き継ぎを終え、これで正式に任期終了です。お疲れ様でした。
 そして新執行部はいよいよ船出ですね。引き締まった表情から「これから1年間頑張るぞ」という決意が感じ取れます。新しい落合中を作り出すのはあなたたちです。活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日(金)ただいま実施中〜生徒会リーダー研修2〜

 以下のようにまとめた現状分析を受け、各自が自分の公約や活動方針について考えたことを発表していところです。
 ここで考えたことが、さらに今後の執行部会で協議され、評議員会をはじめとした各委員会や、来年度の生徒総会で全校生徒に周知されていくことになります。
 新執行部により、落合中に新しい文化の香りが漂う気配を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(金)ただいま実施中〜生徒会リーダー研修〜

 本日、生徒会執行部は新旧の引き継ぎを兼ねて研修会を実施しています。
 これからの落合中のめざす方向性を定めるためにも、「セールスポイント(よくできていること)はどのようなものか?逆に課題となっていることはどのようなことだろうか?」という視点から、落合中の現状分析をしているところです。
 これらの現状分析を踏まえ、新しい執行部は活動方針や具体的な取り組みを決定していくことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水) 生徒指導規程の見直し(臨時生徒総会)

画像1 画像1
画像2 画像2
落合中学校では生徒指導規程の中で、服装面についての見直しに
取り組んでいます。
生徒会執行部で夏休みから見直しの原案を検討し、先生たちと協議しました。
本日、臨時生徒総会を開催し、この生徒指導規程の見直しを審議しました。
臨時生徒総会は放送にて開催され、原案が可決されました。
年明けには、PTAの本部委員会に提示し、承認を得れば、4月から正式に
改定となります。

大変な手続きを通して学校のルールが決められていきます。
学校は生徒みんなのもの。
だから学校のルールづくりにも生徒が参加するのです。

12月21日(火)任期最後の委員会2

 続いて美化委員会と図書委員会の担当の皆さんです。
 こちらもお疲れ様でした。
 正式に任期終了となるのは、12月24日(金)に研修会を行い、新執行部への引き継ぎを終えた段階ということになります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(火)任期最後の委員会

 旧執行部にとって、任期最後の委員会が開かれました。
 まず、評議会と保体委員会の担当のみなさん、お疲れ様でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(木)残りの任期がわずかになった執行部

 今週の火曜日に生徒会新執行部の認証式が行われましたが、12月24日(金)の研修会において引き継ぎを行い、正式に発足となります。
 ということで、お昼の「おちラジ」は現執行部が担当しています。
 任期が残りわずかとなりましたが、今日も生徒に元気を届けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(火)生徒会役員認証式2

 続いて、新生徒会長から就任のあいさつがありました。
 新生徒会長は、前年から執行部に所属していた経験を踏まえ、生徒の学校生活のために、より良き提案をしていきたいという決意を述べてくれました。
 認証証を受け取った新生徒会執行部のメンバーです。
 これから現執行部との引き継ぎをしていくことになります。生徒の、生徒による、生徒のための生徒会活動の充実のために、新しいメンバーが力を発揮してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(火)生徒会役員認証式

 本日、放送による生徒朝会において、新生徒会執行部認証式が執り行われました。
 式の冒頭で、現生徒会長から、年間を通してノーチャイムの学校生活を送ることや、体育祭の生徒による実況の実現など、生徒会活動活性化のために生徒のみなさんが協力してくれたことへの感謝の言葉がありました。
 そして、現生徒会長から、新生徒会長をはじめとして新執行部全員に認証証が手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(月)任期がわずかとなった執行部

 生徒会役員の選挙が終わり、現執行部の任期も残りわずかとなりました。
 このように「おちラジ」を担当する機会も残りわずかですね。
 任期の最後まで、「今日も元気におちラジの時間が始まりました。」と元気な声を届けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(金)生徒会選挙の立会演説会

 次代を担う新しい生徒会執行部三役(会長・副会長・書記)を選出するため、ただいま、立会演説会を行っています。
 次の代の中心となる2年生は体育館に入り、他の学年は教室で演説を視聴しています。
 このあと、投開票が実施されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(水)ボールを寄贈していただきました。

 本日、明治安田生命様よりサッカーボールを寄贈していただきました。代表して生徒会執行部の人たちがボールを受け取らせていただきました。
 こちらの企業様からは、毎年、生徒たちのためにボールの寄贈をいただいています。
 明日から、昼休憩のボール貸し出しに利用させていただきす。
 どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416