最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:281
総数:393735
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

12月23日(金)ギターの音色〜3年生・音楽〜

 校舎4階にあがってみるとギターの音色が響いてきました。
 でも、ちょっと今までの音色と違うんです。今まではギターの弦を一本ずつ丁寧に引き、一つの音を出す奏法(アルペジオ)で弾いていたものが、数本の弦を一度に引く奏法(コード)の音色が響いていました。
 吸い寄せられるように音楽室に行くと、3年1組の音楽の授業で「カントリーロード」の弾き語りに挑戦するとのことでした。まだギター演奏に必死で、声を出してみるところまでは到達していないようでしたが、みんな楽しそうでした。
 音楽科の先生にお話しを聞いてみると、新型コロナウイルスの影響でリコーダーの授業がなかなかできなかったところをギターの習得にあてたそうです。
 コードで演奏できるようになると、ギターの楽しさが倍増しますね。みんなの真剣でありながらも楽しそうな表情が印象的でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水)2校時の3年生

 2校時の3年生のようすです。
 1組は数学で、三平方の定理を使った円の接線や弦等についての問いに挑戦中でした。
 2組は理科で、金星の見え方についての学習でした。明けの明星、宵の明星の違いは分かりますか?
 3組は体育で。グラウンドで長距離走を終えた後、男子はグラウンド全体を使ってサッカーやバスケットボールをしていました。おかしいなあ?女子がいないなぁ?と思ってグラウンド近くまで行ってみると、女子は技術棟前でみんな静かに集まって、ジッとしていました?今日はとても寒いので「少し動いた方がいいよ」と声をかけようとしたら、ちょうど授業が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月)底冷えの体育館〜3年生男子の保健体育〜

 寒いですねぇ。昨日から今朝にかけて寒波が襲来し、今朝は雪景色でした。
 そんななか、体育館はとても寒いのですが、3年1組、2組の男子保健体育の授業は熱気を帯びていました。
 本来なら長距離走だったのかな?グラウンドは真っ白でトラックを使用できない状況であったため、急遽体育館での授業となったようです。
 バドミントン、バレーボール、バスケットボールと、それぞれグループに分かれて元気よく頑張っていました。
 本年中の授業も今週いっぱいで一区切りです。最後まで体調に気をつけて元気よく過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(木)寒さ本番。でもグラウンドに熱気〜3年生・保健体育〜

 昨日、この冬初めての雪が舞いました。
 本格的な冬の到来ですね。
 落合中校舎から北側の風景を眺めると、山は白く雪化粧していました。
 そんな寒さのなか、グラウンドでは3年1組と2組、保健体育の授業で、長距離走が行われていました。3年生だけあって、全員が立ち止まることなく、きちんとそれぞれのペースを刻みながら完走している姿を見ていると、やはり中学校3年間の成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)3年生の授業のようす

 4校時、3年生の授業を回ってみました。
 1組は理科で、月の満ち欠けについて学習していました。私たちがいま使っている暦は太陽暦ですが、かつては太陰暦で月の満ち欠けをもとにした暦をつかっていました。満月の夜が十五夜だったり、三日月と言ったりする意味が分かってくると、この学習の成果が表れているということではないでしょうか!
 2組は社会で、商品流通の学習です。ピザ販売店において、実際に店舗にお客さんが食べにくる形式と、バイク便等による宅配サービスを比較して、宅配サービス販売の方が多くの利益を得ている傾向にあるのはなぜでしょうか?
 3組は英語で、本日はEdward先生が来てくださっています。学習している内容を見てみると、We need 〜 . It is important 〜 .といった表現の英作文に取り組んでいました。あなたたちには、今、夢を見る力と、実行しようとする意思が重要だと思います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(木)3校時の3年生

 本日の3校時の3年生のようすです。
 1組は数学で、三平方の定理について学習しているところで、本時は三角形の各辺を1辺とする3つの正方形の面積の関係について考えるという学習課題に取り組んでいました。一見、すぐに解くことができそうに感じましたが、実際考え始めると難しかったので、いそいそと教室を後にしました。後からじっくり考えてみようと思います。
 2組は社会で、SDGs17の目標のうち、自分が大切だと思うことを3つ選び、その理由を説明するというプレゼンテーションを作成していました。どれも大切な目標なのですが、そのなかで優先順位をつけるというのは厳しいですね。でも、間違いなく大切なことは、これらの目標を達成することができるかどうかは、あなたたちの世代にかかっているということですね。
 3組は理科で、地球から見える星座をもとに、地球の公転の向きや季節を判断するという課題に取り組んでいました。かつてのギリシャの人たちは、星空を見つめて星座を創造し、それに合わせた物語(ギリシャ神話)を成立させました。やはり、星空にはロマンがあります。受験勉強等、日々大変なことと思いますが、時には星座を見上げて、季節を感じてみるのはいかがでしょうか!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火)3校時の3年生

 3校時、3年生の授業のようすです。
 1組は社会科公民的分野で、価格についての学習です。ノートパソコンよりデスクトップパソコンの方が安いのはなぜ?
 2組は美術で、卒業制作としてレリーフ作りに励んでいます。週に1時間しかない機会ですので、集中して取り組みましょう。
 3組は国語で、奥の細道の学習に入りました。芭蕉が人生と旅を重ねて様々なことを考えたように、3年生もこれからの進路についてしっかりと考え、人生という旅路を前向きに捉えていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木)3校時の3年生

 12月に入り、いよいよ進路決定という大切な季節を迎えた3年生の授業のようすです。
 1組は数学で、円と円の接線について学習していました。 
 2組は社会で、株式会社のしくみについて学習していました。
 3組は英語で、パフォーマンステストのための準備をしていました。パフォーマンステストでは、、Why do you have to work ? や Is it impotant to study English for you ? といった問いかけについて対話を行うようです。
 12月に入り急に寒くなりました。3年生の皆さんは、寒さに気をつけながら自分の進路決定に向けて自分の力をしっかりと伸ばすように頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火)3年生の授業のようす

 今日と明日で11月が終わります。
 進路決定の最終段階を迎えた3年生の授業のようすです。
 1組は社会で、公民的分野の経済の学習に入りました。架空の街並みがあり、自分がコンビニエンスストアの経営者であれば、どの場所に出店するかというシュミレーションをしていました。社会科の学習も経済の学習に入ったということは、学習する範囲もあとわずかとなりましたね。
 2組は美術で、卒業制作としてレリーフ作りに励んでいます。多くの人たちが絵の下描きをほぼ終え、粘土をつけていく作業に入るところのようです。3年間の思い出のなかの一瞬を切り取って、自分だけのレリーフを完成させてください。
 3組は英語で、Why do you have to work ? や Is it impotant to study English for you ? といった、まさに今の皆さんが考えるべきことの表現について学習していました。
 実質的にあと3か月程度の中学校生活となりました。3年生のみなさん、地に足をつけ、自分自身を鍛える大切にして残された期間を過ごしてくださいよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)頑張れ3年生!〜3学年面接指導〜

 3年生は、いよいよ卒業ということが現実として目の前に迫ってきました。
 義務教育を終え、それぞれ進む道は違っても、これからの生活のなかで面接を受けるという機会は多くの人たちにあることです。
 そこで本校では、毎年全ての教員が協力し、3年生の面接指導を行うことにしています。
 今日は午後から、本番さながらの面接を行っています。
 このように落合中では、該当学年の先生だけでなく、全ての先生が3年生を応援しています。頑張れ、3年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水)心と体のリフレッシュ〜3年生・保健体育〜

 1校時、3年1組と2組の保健体育のようすです。
 女子は体育館でバレーボール、男子はグラウンドでハードル走。
 3年生は部活動を引退し、頭の中は進路モード。保健体育の実技の時間は、貴重は体を動かす機会になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(火)3年生・朝読書

 今朝、この地域の最低気温は7度ほど。
 今シーズンで一番の冷え込みとなりました。
 秋の深まりを感じます。
 そんななか、3年生は静かに朝読書。今日も落ち着いたスタートを切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)3年生の授業のようす

 2校時の3年生の授業のようすです。
 1組は国語で、魯迅の「故郷」を読み進めています。主人公の「私」が幼いころに楽しい時間をすごしたルントウと再会を果たした場面についての学習でした。時代の激しい変化や社会階層の違いといった様々な要因が、かつてのルントウとは似ても似つかなかいものにしてしまったという場面を、生徒の皆さんはどのような気持ちで読んだのでしょうか?
 2組は英語で、今日はEdward先生の授業です。If I lived New York,〜(もしニューヨークに住んだら〜)という仮定法の表現について学習していました。もしニューヨークに住んだら、そうですね〜。ヤンキースタジアムでメジャーリーグの試合が見てみたいですね。
 3組は数学で相似についての学習です。電子黒板を使って生徒が説明をします。先生が一方的に説明する授業ではなく、生徒が試行錯誤しながら説明を繰り替えすことにより、理解が深まっていくことを実感します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金)スーパーキラキラ大作戦2

 引き続き「スーパーキラキラ大作戦」のようすをお伝えします。
 それぞれ出身小学校の校区の清掃活動に励みました。
 町をきれいにすること、そして自分たちの心もきれいなる。ステキな笑顔がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金)スーパーキラキラ大作戦1

 本日、落合中3年生と真亀小、落合東小4年生が一緒に地域清掃を行う「スーパーキラキラ大作戦」が行われました。
 なぜ中学3年生と小学4年生?
 それは、3年前にピカピカの小学1年生の手を引いて入学を祝った6年生が現在の中学3年生!
 つまり、それぞれ成長して3年を経て再会し、ともに地域を回るというものです。
 中学3年生は、それぞれの出身中学校に行き、小学4年生との再会を果たしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(木)3年生の授業のようす2

 続いて2組と3組のようすです。
 2組は国語で魯迅の故郷を読み進めていました。中学校国語のなかで、最も長文の作品です。「私」にとって、20数年ぶりに戻った「故郷」は、どのように写ったのでしょうか?
 3組は英語で、こちらにもEdward先生が登場。関係代名詞の文章を作るにあたり、文章が書かれたカードを2枚取り出し、2つの文章を結びつけるワークに取り組んでいました。
 どちらも、それぞれの教科において大切な単元です。しっかりと頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(木)3年生の授業のようす1

 4校時の3年生の授業のようすです。
 1組は技術・家庭科で、技術については学年授業研として先生方が参観されました。
 技術の学習内容は、よく家庭でもやっていると思いますが、いわゆる「タコ足配線」の危険についてです。テーブルタップ(延長コード)は、定格電流の値をきちんと確かめて使用しないと燃えてしまうという事例を学びました。
 家庭科は保育の学習で、保育園児向けの玩具の製作が佳境に入っています。実際に保育園の園児の皆さんに使ってもらえるものを作り上げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(月)最後の大作をしっかりと読み込みましょう〜3年・国語〜

 5校時、3年1組と3年3組の国語の授業をのぞいてみました。
 本日より魯迅(ろじん)作、「故郷」の学習に入りました。
 現在、中学校国語は、4つの出版社の教科書が全国で使用されていますが、その全てにこの作品は掲載されています。
 国語の授業として扱う作品のなかで、もっとも長文であると言ってよいと思われます。
 そんな大作の学習が本日より始まりました。まずは音読CDを聞いて、作品と出会うことからスタート。
 これからしっかりと読み込んでいきながら、作品の世界に浸っていってください。
 この作品の学習が始まると、「いよいよ3年生の終わりが近づいてきたな」と感じます。
 現代、そしてこれから未知の時代を生きる3年生が、辛亥革命がおこった当時の世相と登場人物の心情を、どのように読んでいくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(金)3学年、学習クラスマッチの結果

 3学年は、来週実施される定期テストに向けて学習クラスマッチを行っていました。
 今日は最終日。
 結果は2組の優勝です。
 この結果について、担任の先生は全身で喜びを表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(木)ただいま、テスト期間中〜3年生「学習クラスマッチ」の取組〜

 3年生は、いよいよ進路決定に向けて正念場を迎えようとしています。
 10月24日(月)〜25日(火)は、第3回定期テストです。今、テスト週間真っ最中。とにかくやるしかない!
 そこで、今週は暮会の時間を利用した学習クラスマッチが行われています。国語、社会、数学、理科において、10点満点の小テストを実施し、学級ごとの正答率を競います。
 さすがに正答率9割に迫る展開となっています。
 頑張れ、3年生!
 
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

案内等

PTA

生徒指導

非常災害時の登下校について

学校の取組 等

保健室より

広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416