最新更新日:2024/06/26
本日:count up192
昨日:167
総数:393645
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

8月31日(月)3学年授業研

 本日の4校時、3年2組、英語の授業で研究授業がありました。
 英語で演じる落語があるんですね。その落語の内容については、
 I don’t know what I should do?
 といった間接疑問文の文章がポイントで、その部分を適切に訳していくと文章の内容が理解できるような文章を読み、最後に自分なりに落語の「オチ」を考えるという学習課題に挑戦していました。
 英文和訳は、直訳で終わらせるのではなく、前後の文章の内容を理解して、その内容に合わせた適切な日本語訳をつけていくようにしていきましょうね。英語の学習を通して、国語力を高めていくことも大切ですよ。
 もうすぐ定期テストですね。しっかり頑張れ!!3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(月)進路を切り拓け〜3年生実力テスト1日目〜

 本日の1〜3校時、明日の1〜2校時、3年生は実力テストを受けます。現在2校時目の社会科のテストが行われているところです。
 新型コロナウイルスの影響で、本年度の授業再開は遅れたものの、令和3年度(現3年生対象)広島県公立高等学校入試は、ほぼ例年通りの日程で行われると公表されています。
 今までと違う生活のなかで入試を迎えることとなり、生徒や保護者のみなさんにとって不安は大きいと思います。落合中では、3学年の先生だけでなく、全ての先生が支援していきますので、生徒のみなさんも自分の心に火をつけて頑張っていきましょう。
 
 不安な気持ちを抱えているのは全国の中学3年生みんな一緒です。そんな不安に打ち克つには、行動あるのみ。やるしかない。頑張れ3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(水)夢の実現へ〜3学年進路コーナー〜

 3年生が利用する西側階段の1階と2階の間の踊り場は「進路コーナー」になっています。様々な学校の体験入学・オープンスクールや募集に関するポスターが貼ってあります。
 義務教育を終えた後、つまり中学校卒業後は、自分の信じた道を歩んでいくことになります。高等学校や専門学校を選択し、その進路に進んでいくということはその後の職業や生き方に直結することになります。
 6月中旬以降、3年生の多くの人たちが進路担当の先生の所に体験入学等の申し込みをするために職員室にやって来ています。
 1、2年生も、もうすぐ通る道です。小学校に比べて中学校生活はあっという間ですからね。この階段を通るときにちょっと気にかけて、1年後や2年後の自分を想像してみてください。

 今を頑張るということは、夢を持つことにつながります。頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(火)3年生理科の授業

 4校時に理科室をのぞいてみると、3年2組が実験を行っていました。
 リトマス試験紙、をBTB溶液、pH試験紙、フェノールフタレン溶液、マグネシウム理リボンを使って6種類の水溶液を使って酸性、中性、アルカリ性に分ける課題に挑戦していました。
 私たちの身の回りには、酸性やアルカリ性の表示のあるものがたくさんありますね。これらの学習は、最終的には自分たちの生活をよりよく過ごていくための知識につながります。しっかりと学習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416