最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:143
総数:392762
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

いよいよ明日・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の最後の練習。

別れのことば,合唱。

これまでで最も声が出ていました。

明日は最高の卒業式になると思います。

同窓会入会式

画像1 画像1
卒業式の練習の間に

同窓会入会式を行いました。

本校の卒業生を代表して東迫先生が

あいさつされました。

3年生最後のクラスマッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時目から体育館で3年生はクラスマッチを行いました。

種目は1年生の時からずっとドッジボールです。

笑顔あふれるクラスマッチでした。

同じ時間に,同じ場所で仲間と語り合い,笑ったり,泣いたり

できるのはあと3日となりました。

いよいよ卒業する日が近づいてきました。


あと4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は選抜2の二日目。

多くの3年生が受験に挑みました。

明日は久しぶりに各クラスともに全員がそろいます。

卒業式まであと4日。

教室には仲間へのメッセージが・・・・。

卒業式の練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の授業・・・卒業式に向けて・・・。

いよいよ3年生の練習が始まりました。

真剣な表情,真剣な態度・・・。

さすがに最高学年の君たちです。

3年間の集大成として最高の卒業式にしよう!


3年生 PTC その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清掃後に,みんなで体育館でカレーを食べました。

本当においしいカレーでした。

生徒,保護者,先生,みんなで行った大掃除。

寒い中でしたが,よい思い出ができました。

30名を超える保護者の皆さまにも参加していただきました。

ありがとうございました。

3年生 PTC その2

画像1 画像1
画像2 画像2
清掃中,保護者の方々が調理室でカレーを

作ってくださりました。

各クラス大鍋2つ。大量の肉,野菜・・・。

作る方も大変です。

3年生 PTC その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日(土)の午前中,3年生はPTC行事として,

3年間の感謝の気持ちを込めて校内清掃を行いました。

教室,階段を磨いて最後にはワックスがけを行いましたが,

みんなの頑張りでピカピカになりました。


限られた授業を・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
2月もあとわずか。

3年生にとってはカウントダウンが始まりました・・・。

残り限られた一日一の授業を大切にしよう。

私学一般入試スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から私学一般入試がスタート。

多くの3年生が入試に挑みました。

学校では,空席の目立つ中,仲間の健闘を祈って

一生懸命に授業を受けています。

今週いっぱい入試が続きますが,

体調に気をつけて全力を尽くしてください。

おつかれさま・・・

画像1 画像1
朝,教室に上がると

3年生のある教室に誰が書いたのか

「選1 推せんの人
 おつかれさま!
 合格をいのっています。」

のあたたかいメッセージが・・・。

仲間を常に思いやる気持ち。

3年生は立派に育ってるなぁ・・・。

いざ,勝負!

画像1 画像1
3年生はいよいよ明日,公立高校の選抜1,

私立高校の推薦入試に挑みます。

暮会で各クラスの担任の先生から激励の話がありました。

今日は早く休んでください。

そして,明日は余裕を持ってそれぞれの受験(受検)会場に向かおう!

落中生のプライドを持って頑張ってきてください。

朝読スタート 8:25!

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度の取組でなかなかできていないこと・・・。

その一つに「朝読開始 8時25分」があります。

昨年度より5分早く朝読を始め,朝会の時間をしっかりととろうという考えから

今年度取り組み始めました。

先生達がまだ教室に上がらないうちから自分たちで始めるのです。

なかなかレベルの高い取組ではありますが・・・。

3年生は最後に本気で取り組ませたいと思います。

後輩達によき伝統として足跡を残してくれればすてきですね。

いよいよ本番間近。

来週2月3日(水)は選抜1,私学推薦入試があります。いよいよ本番間近になりました。受験(検)者は校長先生との最終面接指導を行っています。悔いの残らぬよう最後の最後まで頑張ってもらいたいものです。応援してます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスイブ 小論文指導の プレゼント (字余り・・・)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の選抜1受検者は

今日も登校し、「小論文指導」を受けました。

実際に時間を計り、書く練習をしました。

どの生徒も真剣に取り組んでいました。

いざ!

画像1 画像1
三年生は今日から放課後に願書の清書(公立高校選抜1・私立推薦用)

を行っています。

鉛筆で下書きをして、ていねいにボールペンで清書します。

みんな、緊張して書いていました。

願書を書くと「いよいよ」という気持ちになりますね。

寒くなってきました。風邪をひかないように!

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は6校時に『薬物乱用防止教室』を

行いました。

講師として広島イーストライオンズクラブの方に来ていただきました。

薬物乱用とはどんなことか、その危険性、誘われた際の断り方等を

丁寧に教えていただきました。

パンフレットを3年生は持って帰ります。

読んでみてください。

そ・ろ・え・る

画像1 画像1
画像2 画像2
体操服に着替えた後、学生服をきちんとたたんで置く生徒が

少しずつ増えてきました。(上の写真は3年生男子)

脱靴場も整然としています。(下の写真は3年生女子)

当たり前のことが当たり前にできるように、そして、

その当たり前のレベルをもっともっと高くしていこう!

3年生面接指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は5校時に面接練習を行いました。

他学年の先生が面接官になるなど全教職員で指導しました。

廊下や待機場所(自習しながら待機)でも緊張感を持って

取り組むことができました。

残り数ヶ月、すべての先生で3年生を見守ります。

小学生からのおくりもの

画像1 画像1
落合東小の3年生が10月の出前合唱の

お礼にメッセージを書いて持ってきてくれました。

出前合唱では中学生としての迫力を見てもらうことができました。

これからも、地域の小学生達のよき「お手本」としてプライドを持ってください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416