最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:281
総数:393735
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

2月2日(木)伝えたいことをまとめよう〜2年生・英語〜

 本日はEdward先生が来てくださる日。
 2年生の英語の授業では、
 Can you tell me about 〜? という表現から始まる紹介文について学習していました。
 さて、廊下には小テストや宿題を予告するホワイトボードが設置されていて、それを見てみると、Edward先生に名所を紹介する活動が予告されていました。そして、本日の授業の黒板には、紹介する内容についてイメージを膨らませるウェッビングの図が描かていました。
 本番では、Can you tell me about Hiroshima famus place?(広島の名所について教えてください。)とEdward先生が皆さんに問いかけるのでしょうか?
 事前に予告されている課題ですので、しっかりとイメージを膨らませて、伝えたいことがしっかりと伝わるように準備しましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(水)天気予報ができるようになろう〜2年生・理科〜

 3校時、2年3組の理科の授業は気象について学習していました。
 低気圧が接近しているところでは天気が悪く、高気圧が接近しているところでは晴天となります。空気が下向きに下りてきているところでは、地面を押す力が強くなり、高気圧になります。反対に空気が上向きに上っているところは低気圧になります。低気圧付近では上昇気流が発生するので雲が発生しやすい・・・・・。「う〜ん、難しい」
 今日、理科で学習したことを確かめるために、テレビニュースの天気予報を見てみましょう。そして、気象の単元を終えるころには、自分で天気予報ができるようになるといいですね。



画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 入学説明会
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416