最新更新日:2024/06/13
本日:count up44
昨日:75
総数:392177
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

5月27日(水)〜2年生のようす〜

 2年生、本日の登校は3組です。
 2年生の分散登校は本日で最後ですね。来週からはクラス全員で過ごすことができますからね。
 英語はコミュニケーションの教科です。その英語も、まだ制約はありますが、クラス内の対話をする機会がもてるようになると思います。
 理科の実験も、他の教科の学習も、みんなでやる方がきっと楽しいと思います。
 
 2年生のみなさん、来週からの学校再開に備えて、心と体の準備をお願いしますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(火)〜2年生のようす〜

 本日2年生で登校してきたのは2組のみなさんです。
 
 英語は過去形の確認です。規則動詞の過去形は○○edですが、例外のパターンや不規則動詞(現在形とは違う形の過去形となってしまうもの)は、きちんと覚えましょう。
 
 社会は、学習課題の確認ですが、ただ語句を覚えるのではなくて、意味を考えながら語句を確認して覚えるようにしましょうね。例えば、「氷河時代」とはどんな時代?
 今から約250万年ほど前から地球が寒冷化し、陸地の約1/3が氷におおわれるようになった氷期と、比較的暖かい間氷期が繰り返された時期ということを、教科書で確認してみるようにしましょう。別に丸暗記しておく必要はないのですが、意味を確認していかないと記憶には残りにくいですよ。

 
 理科は、火山により火山灰の性質が異なっていることを説明できるように、顕微鏡で観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(月)〜2学年のようす〜

 本日の2年生。登校してきたのは1組です。

 学級を3つに分けて、
 ○英語・・・・過去形の復習
 ○社会・・・・臨時休業中の課題の完成
 ○理科・・・・前回の火山爆発実験の結果を踏まえた観察(詳細は、明
        日以降に登校する学級があるので秘密です。)

 分散登校も2週目に入りました。
 少しずつ、でも確実に学校再開に向けて生活のリズムを取り戻していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(水)〜2年生のようす2〜

 さて、2年生といえば理科の実験でしたね。
 この実験は、東京都の伊豆大島にある三原山と、北海道にある有珠山を比較して、溶岩の性質により火山の噴火のようすと山容(山の姿)が異なってくることを確かめるための実験でした。
 
 「溶岩の流れを表現するための薬品等の調合の量を間違ったり、きちんとふたが閉まっていなくて火口ではないところから溶岩が噴き出してきたグループもありましたが、みんな楽しんでくれたでしょうか?」とK先生は言っています。
 
 みなさん、どうでしたか?

 来週の登校日に向けて、K先生は一生懸命準備をしますので、みなさん楽しみにしておいてください。
 
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(水)〜2年生のようす〜

 本日の2年生は3組が登校しました。
 のぞいてみた教室では、国語の授業で読書感想文の書き方について学習を始めるところでした。
 読書感想文は、ある程度、その本の筋書きが分かるようにしながら、自分が読んで感じたことを表現しなければなりません。つまり読書感想文をきちんと書けるということは、かなり高度なことだと思います。
 
 「言葉」は自分の思いを表現する大切な道具であるとともに、「ペンは剣よりも強し」といわれるように、的確な文章表現ができること大きな武器であり、自分の可能性を広げることにつながります。
 本格的な学校再開まで、まだもう少しかかるみたいですから、本に親しむ機会をしっかりと設けてほしいと思います。
 
画像1 画像1

5月19日(火)〜2年生のようす〜

 本日の2年生で登校したきたのは2組でした。
 数学・国語・理科の学習がローテーションを組んで行われていました。
 さて、理科では先日より実験に向けた準備をしている先生の姿や、実際に実験をしている生徒の人たちの姿を紹介してきました。
 明日、3組の人たちが実験を行う予定になっているので、詳しい説明は控えますが、実験を終えた後には、こんなものができあがっています。これはいったい何??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(月)〜2年生のようす〜

 本日の2年生は1組が登校する日です。久しぶりの学校生活はいかがですか。
 2年生では、理科の実験や数学が行われていました。
 理科の実験は?いったい何?という声が聞こえてきそうですが、明日以降、2組と3組の人たちが実験を行うことになるので、そのようすだけをお伝えします。実験の途中K先生の「ええっ!!なんでっ!!」という声が響いたのは、みなさんの想像どおりだと思います。
 少しでも登校したみなさんに楽しんでもらいたいと、一生懸命準備して先生たちは待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416