最新更新日:2024/06/25
本日:count up5
昨日:167
総数:393458
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

2年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年1組の道徳の授業を

河内琢爾先生にお願いしました。

河内先生は新任の先生の指導のために複数の学校を

回っておられます。

1時間の授業の中でみんな何度もほめられました。

また、拍手でお互いを評価し合いました。

多くの先生も参観し、授業を学びました。

授業の様子 2年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
モーターの仕組を理解して

発電機を使って見る。

豆電球が見事に点灯!

力と磁力から電気が流れることを

確認した。

田中先生とのお別れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田中先生が冬休み明けに

産休に入られます。

2年生は学年集会で

田中先生から話がありました。

授業の様子 2年生

2−1 英語 2−1 英語
2−1 英語 2−1 英語
2年生の英語の授業。

一人ひとり、みんなの前で将来の夢を語ります。

もちろん英語で。

それぞれ上手に語っていました。

授業の様子

ライオン ライオン
シマウマ シマウマ
ヒヒ ヒヒ
2年生の理科の授業。

肉食動物(ライオン)、草食動物(シマウマ)、

そしてヒヒの骨格標本を観察しました。

安佐動物公園から借りた本物の骨です。

本物を見るみんなの目が輝いていました。

高校出前授業

広島県立広島商業高等学校 広島県立広島商業高等学校
広島県立高陽高等学校 広島県立高陽高等学校
最初に各校の高校紹介。

その後に実際に授業を行っていただきました。

貴重な体験でした。

高校出前授業

広島市立広島工業高等学校 広島市立広島工業高等学校
広島県立高陽東高等学校 広島県立高陽東高等学校
高等学校の先生をお招きしての

「出前授業」。

ちょっと背伸びをした感じがしました。

この気持ちを大切に!

写真上 広島市立広島工業高等学校

写真下 広島県立高陽東高等学校

授業の様子 2年生

2−1 2−1
2−1 2−1
2−1 2−1
社会科の発表。

東北地方・北海道。

自らで課題を設定し、

グループで調べ、

発表を行う。

今日は、班ごとに発表を行いました。

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育委員会から指導主事の先生を

招き、2年1組で技術科の研究授業を行いました。

プログラムによる模型の制御を学びました。

「お掃除ロボット」もセンサーによって制御

されていることを知りました。


課題解決型の学習

2−1 2−1
2−1 2−1
2−1 2−1
2年生の社会科の授業。

「なぜ東北地方には多くの祭りがあるのか?」

「なぜ、北海道は寒い地域なのに農業が発達しているのか?」

自らで課題を設定し、グループで答えを考える。

『課題解決型の学習』。

グループごとに発表が控えています。

出前授業に向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は11月5日(月)に

高等学校の先生をお招きし、「出前授業」

を行っていただきます。

今日はその事前学習を行いました。

当日は授業参観日。是非ご来校ください。

授業の様子 2年生

2−3 2−3
2−3 2−3
2−3 2−3
2年生 理科。

イカの解剖。

えら、すみ袋、胃、肝臓・・・。

図を見ながら確認する。



学年リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
学年で合唱交流を行いました。

「まだまだ、頑張れる。

君たちの力はこんなものなのか?」

2年生の交流会で、高橋先生が熱く語られました。

今日の合唱練習

画像1 画像1
指揮者と伴奏者。

しっかりと打ち合わせ。

指揮者の頑張り、伴奏者の頑張りを

みんな知っているから一生懸命歌うことができる。

「みんなは一人のために」


一生懸命に取り組む!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組 美術の授業。

ポスターカラーで色をつける。

丁寧に、集中して。

当然、真剣な表情となる。

授業評価 A!!

修学旅行新聞発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は6校時に『修学旅行新聞』発表会を行いました。

クラス発表を経て、選ばれた5名(計15名)が発表しました。

みんな堂々とした発表でした。

のこぎり挽き 技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は本立てを作成中。

のこぎり挽きも器用にこなしていました。

修学旅行解団式

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は修学旅行の解団式を行い、

午前中に下校しました。

昨夜はご家族の人にたくさんのお土産話を

聞いてもらいましたか?

ゆっくりと疲れをとって

来週からまた頑張ろう!


広島インター降りました

生徒たちは、お土産いっぱい抱えて帰ります。家庭でお土産話を聞いてあげてください。もうすぐ到着です。

修学旅行三日目

画像1 画像1
奥屋PAを出発しました。到着が予定より約10分遅れるようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416