最新更新日:2024/06/17
本日:count up115
昨日:75
総数:392248
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

1月27日(水)頼まれたことは、やりましょう〜1年生・英語〜

 本日1校時、1年1組の英語の授業を学年の先生たちが参観しました。
 今日のめあては「Can you 〜?」という「〜してくれませんか」と他の人にお願いをする表現をマスターすることでした。
 このパターンを使って、「ドアを開けてください」「座ってください」「名前を教えてください」といった表現をペアで練習していました。
 
 ※日常生活におて、お願いされたことや頼まれたことについて、自分のできる精一杯のことは進んでやっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(火)音の伝わり方〜1年生・理科〜

 3校時に授業を回っていると、1年2組の教室から楽しそうな声がしていました。
 何だろうと思ってのぞいてみると、先生が真っ赤な顔をしていました。ケースの中を真空にする手動ポンプを必死に押していたようです。その実験が何回か繰り返され、どうもケースの中に入れたタイマーの音が、ケースの中を真空にすると音が聞こえなくなるということが分かってきました。

 そこで、疑問!!
 先日見た、宇宙を舞台とした映画(映画のタイトルはご想像にお任せします)では、ロケットや宇宙船が轟音を立てて動いていたではないか。
 それはどうなるのだろう・・・?
 
 世の中の不思議を解明する理科の面白さに触れた気がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(金)校内授業研修会〜1年生・数学〜

 当初の予定では広島市教育委員会指定「個に応じた指導研究校」公開授業研究会として、他の広島市立中学校の先生方にも来校していただく予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、広島市が集中対策期間としているため、他校の先生方に公開することを取り止め、落合中の先生たちだけで研修を行いました。
 他のクラスの人たちは下校したあと、1年3組の人たちに残ってもらい、数学の研究授業を行いました。
 学習課題は授業者のS先生が、このたび新居を構えるにあたり(本当かどうか?知りませんよ)、いくつかの条件にあった場所はどこになるかを、数学的に作図をして説明するというものでした。
 みんなが夢中になれる学習課題であったようで、みんな最後まで頑張っていました。また、前に出てクラスの人が説明するときには、みんな食い入るようにその説明を見つめ、そして聞いていました。学び合うことができるチームに成長していると姿がいたるところで見られ、参観していた先生たち全員にとってうれしい時間となりました。
 1年3組のみなさん、どうもありがとう。そしてお疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水)互いに学び合うことは楽しい〜1年生数学〜

 本日の4校時、1年1組数学の授業を、広島市教育委員会指導第二課の指導主事が参観をされました。
 この内容の授業を受ける学級がありますので、詳しいことは記しませんが、垂直二等分線や垂線を活用して解決する課題に挑戦していました。
 一人では解決できない課題に、みんなで立ち向かう姿勢が素晴らしいと感じました。一人ではできないことなら、みんなでやればいい!!チーム落合!!深い学びをめざしてこれからも頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木)今日の1年生のようす

 今日の一年生のようすを紹介します。
 3校時の1組は美術で、色彩についての学習です。色の配置により、人の見た印象に違いがあるようです。
 3校時の2組は英語で、現在進行形の学習です。いろんな表現方法がでてきますね。自分の伝えたい内容が、相手に伝わることの楽しさを感じてください。
 昼食時間の3組です。コロナウイルス感染防止のため、先生も生徒とは対面にならないように気をつけています。
 いま、5校時が終わったところです。あと1時間の授業、頑張りましょう!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(水)いつもと同じ朝〜1年生、朝読書〜

 職員朝会が終わって、1年生のいる4階に上がってみました。
 どのクラスも、いつもと同じように静かに朝読書!!なかには朝の打ち合わせか少し長くなって、まだ教室に担任の先生が来ていないクラスもありましたが、定刻になると、一人一人が席について自分の席で読書をしていました。
 いつもと同じ。これが大切なこと!!
 今日も落ち着いた雰囲気のなかでスタートを切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日(水)自分を知ることから始めよう〜1年生総合的な学習の時間〜

 1年生では、総合的な学習で職業調べを行ってきましたが、それには一区切りをつけ、今度は上級学校を調べていくことに取り組みます。
 ただ上級学校について調べていくだけでなく、自分の適性を見極めて上級学校を調べていくことが大切です。また、これからの人生において自分自身を見つめ、自分の性格、長所や短所について考える機会は必ずやってきます。実際に進路実現、就職といったときには面接で自分の性格について尋ねられることもありますよね。

 そこで、今日は面接という方法を用いて、自分の長所について自己表現をすることを行いました。模擬的なものとはいえ、面接官の役割を担当する先生は本番さながらの雰囲気で臨んでいたので、生徒のみなさんの緊張感はピーンと張り詰めたものがありました。 
 今回、この模擬面接を行うにあたり、自分を見つめ直して改めて感じ取った自分の長所を大切にしながら、しっかりと成長してほしい願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月6日(水)2点から等しい距離を作図で示す〜1年生数学〜

 1校時に教室を回ってみました。
 1年2組の教室では、グループにしている生徒のみなさんが何とも渋い表情・・・。
難しい学習課題に挑戦している雰囲気がしたので教室に入ってみました。
 2点から等しい距離を作図で示すという課題に挑戦していました。感覚では何となく分かるものの、数学はきちんとした理論と方法で課題を解決しないといけないので苦戦しているようでした。
 学校は、昨日分からなかったことが今日は分かるようになったり、新たに湧いてきた疑問を一人ではなく学級で解決したりする場です。この時間内にみんなの疑問が完全には解決しなかったようですが、みんなで粘り強く頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416