最新更新日:2024/06/20
本日:count up15
昨日:143
総数:392772
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は最後の学年集会。

各教科の提出物で年間を通して頑張った人を

表彰しました。

「継続は力なり」

頑張ることは大切なこと。

頑張ることを続けることはもっと大切なこと。

1年生 合同暮会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
各クラスでこれから検討したことについて取組を行います。

写真は1組、3組の発表の様子です。

3組は全員が前に出て発表しました。

1年生 合同暮会

画像1 画像1
画像2 画像2
今のクラスを分析し、

頑張っているところ、改善すべきところを

クラスごとに発表しました。

写真は4組、2組の発表です。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな資料を読み取り、

「広島」を伝える新聞づくり。

情報のインプット、そしてアウトプット。

修学旅行先で私たちの「広島」を

しっかりと伝えるための

プレゼンテーションの力をつける。

1年生 PTC その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途中から太鼓演奏の体験も

させていただきました。

迫力ある音を出すためには

体力もいります。

1年生 PTC

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午後から、1年生のPTCとして

広島文教女子大学付属高等学校の和太鼓部を

お招きし、演奏を披露してもらいました。

毎年恒例ですが、迫力ある演奏を全身で

感じ取りました。

授業参観 1年3組・4組

画像1 画像1
画像2 画像2
1−3 英語

3人称単数の疑問文。

このあたりから英語が難しくなる・・・。

1−4 国語

物語の場面を読み取る。

新しい単元。みんなで読む。


授業参観 1年1組・2組

画像1 画像1
画像2 画像2
1−1 理科
エタノールの沸点を測定。真剣な目で実験に挑む。

1−2 数学
比例のグラフを書く。グループ学習で確認。

言語数理運用科 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私たちの町の「ゆるキャラ」を考える。

全国の「ゆるキャラ」の特徴を見て、

人気の秘密を探り、それぞれが「ゆるキャラ」を描く。

研究授業 1年3組理科 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『モクモクタイム」の後は

グループで意見交換。思考を深めます。

「GGT(グループ学習タイム)」と呼んでいます。

最後に発表です。しっかりと発表できました。

研究授業 1年3組理科 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組で研究授業がありました。

個人思考の時間には静かに各自で考えます。

「モクモクタイム」と呼んでいます。


大会表彰

画像1 画像1
朝会で部活動の表彰を行いました。

選手権大会安佐北区大会 団体3位  男子ソフトテニス部

選手権大会安佐北区大会 団体2位 個人3位  女子バドミントン部

市選手権大会 女子100m 7位 砲丸 2位  陸上部

市選手権大会 女子個人 3位  剣道部 

市選手権大会 400m自 3位 1500m 3位  水泳 

それぞれ次の大会での健闘を祈ります。 
            
            

合同暮会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
1年4組の発表と学級旗です。

合同暮会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組の発表と学級旗です。

合同暮会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組の発表と学級旗です。

1年生 合同暮会

画像1 画像1
画像2 画像2
合同暮会で学級旗の披露と学級目標の

発表会を行いました。

1年1組です。

1年生の授業

画像1 画像1
1年3組の理科の授業。

アブラナとツツジの花の共通点と相違点を

班で話し合いました。

どの班もみんなで意見を交わしていました。

野外活動 まとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピアサポートプログラム

仲間どうしで励まし、助け合い、

お互いに支え合う関係作りを目指します。

野外活動 まとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
群読の様子です。

みんなで息を合わせる・・・。

みんなで大きな声を出す・・・。

勇気がいるし、難しい。

だからおもしろい。達成感がある。


野外活動 まとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の野外活動では、集団行動を行いました。

みんながそろう美しさを見ることができました。






      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 入学受付・テスト
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416