最新更新日:2024/06/18
本日:count up134
昨日:159
総数:392426
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

2月15日(木)特殊詐欺被害防止ポップ贈呈式

 安佐北警察署からの依頼を受け、本校の生徒が描いた特殊詐欺被害防止のための啓発ポップを本日、フジグラン高陽店に寄贈しました。
 1枚目:そのときの様子です。
 2枚目:中国新聞の記者の方にインタビューを受ける場面です。
 3枚目:電子マネー売り場にある「啓発ポップ」です。
 後日、中国新聞に記事が掲載される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火)学校の様子

落合中学校の正門と玄関の様子です。
1枚目:正門横の花壇にパンジーが咲いています。
2枚目:正門を入ってすぐの花壇にパンジーが3列になって咲いています。
3枚目:玄関前には、ビオラがプランターできれいな花を咲かせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金)入学説明会

 本日15:30〜、来年度の新入生の保護者の皆様を対象にした「入学説明会」を開催しました。
 校長の挨拶から始まり、教務主任から学習面を中心とした話を、生徒指導主事から生活面を中心とした話を、教頭から事務的な話をいたしました。
 お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にお集まりいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(金) 3年生 授業の様子

 3年生の授業の様子です。来週から私立の入試が始まります。緊張感が感じられました。体調に気を付け、入試に臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水)授業の様子

 1年生の社会と保健体育の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(水)募金活動の様子

 本日から正門にて石川県能登半島地震で被災された方々への募金活動を行っています。8:00〜8:15の間、寒い中ですが、生徒会執行部を中心に声かけを頑張っていました。
画像1 画像1

2月6日(火)部活動の様子

 今日はいい天気です。少し春が近づいているようです。部活動での動きもよくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火)生徒朝会(放送)の様子

生徒会執行部がテレビ放送による生徒朝会を行いました。
委員会ごとの伝達事項や、執行部からのお知らせなどを伝えました。

ボランティア局からは、ペットボトルキャップと使い捨てコンタクトレンズ殻の回収を行うことが伝えられました。
執行部からは、明日から能登半島地震に対する募金活動を8時から8時15分の間に行うことが伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(日)真亀剣心会練成会

 体育館にて、真亀剣心会練成会が開催されました。本校からも剣道部の生徒が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校長より

学校便り

案内等

生徒指導

非常災害時の登下校について

学校の取組 等

保健室より

広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416