最新更新日:2024/06/27
本日:count up98
昨日:205
総数:394037
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

5月1日(金)〜落合中の先生より19〜

 19回目の今回はA先生(所属:2学年、保健室)です。

 いろいろな制限が続き、体も心も少し疲れていませんか。
 そんなみなさんに1つ提案です。
 それは、朝起きたら、必ず、窓のカーテンを開け、日光を浴びること。
 えっ!? そんな簡単なこと!? と思った人もいるでしょう。
 太陽の光には、体の調子を整え、生活リズムを整え、心を元気にする力があります。ぜひ毎日やってみてください。
 学校が再開して、みなさんの笑顔に会えるのを楽しみにしています。
 (*^^*)

 ということで、A先生は保健室の窓を開け、明るく爽やかな環境で仕事をしています。
 
 明日から大型連休本番。と言いながら、本当にいつ終わるのか分からない臨時休業が続いていますが、心と体の元気を大切にすることが何よりも大切ですからね。できるだけ体を動かし、心と体のリフレッシュに励んでください。
画像1 画像1

「休業中のストレス対処法について」

緊急事態宣言や臨時休業の延長により、なかなか外出できず、ストレスがたまっている人もいるのではないでしょうか。
 本校スクールカウンセラーの先生から、新型コロナウイルスによるストレス対処法について、参考になるウェブサイトの紹介がありましたので、ご覧になりたい方は、以下のURLからウェブサイトにアクセスしてみてください。

以下のURLのサイト内で、ご覧になりたいPDFファイルを選択してご覧下さい。
↓   ↓   ↓   ↓
https://www.ncchd.go.jp/news/2020/20200410.html
『新型コロナウイルスとこどものストレスについて』
(国立研究開発法人 国立成育医療研究センターホームページ)

5月1日(金)〜落合中の先生より18〜

 おはようございます。今日から5月です。
 昨日、4月31日に中国地方で新型コロナウイルスに感染したと発表された人が久しぶりに0だったそうです。
 外出自粛の効果も出始めているのではないでしょうか。とにかく今は耐える時。学校が再開できる日が必ずやってきますので、明日からの大型連休を乗り切りましょう。

 さて、落合中の先生からのメッセージ。
 18回目の今回はN先生(所属:1学年、教科:理科)です。

 みなさん、元気にしていますか。
 こんな時だからこそ、生活のリズムに気をつけて、体を適度に動かしたり、睡眠をしっかりととるようにしてください。
 元気に会える日を待っています。

 ということで、規則正しい生活を心がけているN先生は、先日から、他の理科の先生たちと一緒に理科室の掃除に取り組んでいます。
 その成果として、正面玄関のフラワーアレンジメントにちょっとした変化が・・・。
 下に並んでいる小さな花が活けてある物は何だと思いますか・・・・。
 
 使用しなくなったアルコールランプのビンです。

 ちょっとした工夫で、自分たちの生活を豊かなものにしていくことができます。
 少しずつですが、明るい希望の光が見えてきていると思いますので、一人一人が頑張りましょう。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(木)〜落合中の先生より17〜

17回目の今回はK先生(所属:2学年、教科:社会科)です。

 みなさん、長い休校期間をいかがお過ごしでしょうか。通常であれば楽しみで仕方がないGWですが、これだけ休みが続けば特別感をなかなか感じられないのではないでしょうか。「休み」というものは、たまにしかないからこそ、楽しみであり、特別なものであるということが分かりますね。家で過ごす時間が長くなりますが、だからこそ、オンとオフのメリハリをつけ、オンの時に勉強などにしっかり取り組み、より楽しいオフをおうちで過ごしてほしいと思います。最後に頭の体操としてクイズを一つ。

 クイズ
 Aさん、Bさん、Cさんの3人がいます。この中に勝手にプリンを食べた犯人が一人います。誰が犯人でしょうか。
☆条件
 1 AさんはBさんが犯人だと言っています。
 2 犯人だけが真実を言います。


 答えは、いつか、どこかで!!

 皆さんにこんな出題をしたK先生は、自らも頭を使って授業のための教材研究に励んでいます。

画像1 画像1

4月30日(木)〜落合中の先生より16〜

 16回目の今回はA先生(所属:3学年、教科:技術・家庭科)です。

 あまりにも長い休校期間中、みなさんはどのように過ごしていますか?
 私は技術室にたまっている40年分のゴミを捨てて、大掃除をすることにしました。
 みなさんも自分の部屋をきれいにしてみるのはどうでしょうか?きれいな部屋なら宿題もはかどると思いますよ!

 ということで、A先生は来る日も来る日も技術室へ!!棚はきちんと整理されましたが、ゴールはまだ先のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416