最新更新日:2024/06/29
本日:count up9
昨日:147
総数:394814
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

生徒が来てくれないと大変なんです〜先生たちの奮闘編〜

 3年生の皆さんの多くは、公立の選抜2が本日終了し、ホッと一息ついているのではないでしょうか。まずはお疲れ様です。本来なら、ここから卒業式まで、最後の思い出づくりといったところですが・・・。仕方がないですね。
 さて、仕方がないというのは先生たちも同じです。
 まず特別支援学級2組の話題についてです。以前にも紹介しましたが、こちらの学級では、よくビーズアートに取り組みます。今回は3年生の卒業に合わせた作品を作っていたところ、あえなく臨時休業となってしまいました。そこで、学級の担当の先生は生徒たちの作業を引き継いで作品を完成させました。
 続いて3年生の家庭科についてです。以前、家庭科の保育の授業で交流した真亀保育園の方々に3年生が紙でお花を作り、その花びらに「ありがとう」のメッセージを添えて贈らせていただくことにしていたところ、あえなく臨時休業となってしまいました。そこで、家庭科の先生が最後の仕上げをして、真亀保育園に本日お届けしてきました。
 生徒の皆さんがいないと、先生たちも大変なんですよ。でも、生徒の皆さんの思いを引き継ぎ、伝えていきたいという思いで頑張っています。
 落合中の生徒の皆さん、先生たちも頑張っていますから、皆さんも、自分にできることはしっかりやっていきましょうね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちの校内環境整備

 先生たちは生徒の皆さんがいないので、結構大変です。教室のワックスがけについては先日お伝えしましたが、エアコンのフィルターをきれいにすることや、ワックスをかけ終わった後、教室内に机と椅子を入れる作業を先生たちだけでやらないといけません。
 こんなこと一つとっても、学校は生徒の皆さんがいるから楽しいし、元気になれる場所なんだと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「みんなの学習クラブ」無料使用のお知らせ

 放課後の「絆学習会」で使用していた「みんなの学習クラブ」という学習ソフトが3月31日まで自宅で無料で使用できるようになりました。
 小学校から中学校3年生までの5教科で、自分の必要とする問題を自由に作れ、解答を見ながら答え合わせすることもできます。マルチメ解説がある問題についてはアニメーション動画で解説を見ることもできます。是非積極的に利用して、休み中の自主学習に役立ててください。
 なお、この学習ソフトはタブレットかパソコンでご使用してください。(スマホの場合は画面が小さく、書式が崩れることがあります)
 印刷できる環境があればプリントアウトすることも可能です。
 この学習ソフトを利用するには以下のURLにアクセスし、IDとパスワードを入力してください。
 https://gctablet.gakuweb.jp/
 ID、パスワードについてはホームページに掲載できませんので、メール配信にてお知らせいたします。メールがうまく受信できない場合は学校までお問い合わせください。

3月3日、頑張る落中の先生たち2

 下の階でも、先生たちがワックスをかけたり、昨日の大掃除ができなかった場所の掃除をしています。他の先生たちも様々な仕事をしています。生徒の皆さんはいないのですが、結構忙しくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日、頑張る落中の先生たち

 昨日、生徒の皆さんが大掃除で床を磨いてくれました。今日は先生たちが最後にワックスをかけたり、教室の隅の方の床を磨いたりしています。
 先生たちも頑張っています。
 ちなみにF先生とK先生が使っているのはスチーム掃除機で、K先生が「これはすごい」とか言いながら頑張っています。どうも、ハマったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒のいない学校の風景

 本日から臨時休業。ふだんなら元気な生徒たちの声、あわただしく教室と職員室を行き来する先生たち・・・。当たり前のことが当たり前でなくなくったことを感じています。
 そんな時、教室を回っていたら、早咲きの桜が教室にありました。これは昨日1年2組の担任の先生が教室に持ってきたものです。さみしい教室なのに、ふとした温かさを感じました。いつまでもさみしいと思っていてはいけませんね。
 そこで、これからは元気を取り戻すために、生徒がいなくても頑張っている落合中学校の先生たちの様子を紹介していくことにしました。
 ご期待ください。
画像1 画像1

サプライズ、在校生から歌声の贈り物3

 「旅立ちの日に」は、全校で歌う予定であった曲で、全校合唱として聞くことができないことは残念で仕方ありません。
 しかし、今回のことは落合中学校の歴史を刻む合唱として、この場に居合わせた人たちみんなの心に残るものではないでしょうか。このような非常事態、暗い話題ばかりのなかに、みんなが与えてくれた明るい話題、明るい光に感謝します。在校生の皆さん、どうもありがとう。
 卒業生の皆さんは、一緒に歌う予定であった在校生のことも思いながら卒業式に臨んでほしいと思います。
 本日をもって、本年度の落合中学校で3学年が全て揃う日は最後となりました。
 別れは残念なことですが、みんなで前を向いて、今日のこの出来事を今後の糧として頑張っていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

サプライズ、在校生から歌声の贈り物2

 在校生は、静かに隊形をつくって整列したので、まったく外の様子は3年生には分からなかったのではないでしょうか。突然外から呼びかけられた3年生は驚いた?
 また、急なことでしたが、立派な態度で3年生に歌声を届けた在校生には、これからの落合中を担っていくという自覚が芽生えたのでないでしょうか。在校生の姿を誇らしく思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サプライズ、在校生から歌声の贈り物

 卒業式に出席できない在校生から、卒業生へ歌声の贈り物がありました。
 体育館へ集合することはできないので、グラウンドから在校生の思いを込めて「大切なもの」「旅立ちの日に」の2曲を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(月)が全校生徒で過ごす最後の日です

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、明日の午後から臨時休業となります。
 3月の学校生活を過ごすことなく、明日で本年度を終えることとなり、大変残念であるとともに、悔しくてたまりません。
 3月を迎えるにあたって、特別支援アシスタントの方が正面玄関と校長室前を春の装いにしてくださっていたのに、みんなと一緒に本当の春を迎えることができないのが、本当に残念です。
 明日は、全校生徒による本年度最後の登校の日となります。先生たちは待っていますから、皆さん、元気よく登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416