最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:353
総数:394301
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年度末の大掃除。

一年間の思い出がつまった教室を

みんなできれいにして後輩に引き渡す。

気持ちも切り替わる大切な大掃除。


全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時に全校集会を行いました。

生徒会長の木本さん、3学年主任の

沖野先生から話がありました。

木本さんは、在校生としての決意を語りました。

沖野先生からは、これからの落合中学校を

つくっていくみんなへ熱いメッセージをもらいました。

3年生が卒業した翌日である今日はとても大切な日です。

新たな「落中伝説」のスタートの日です。

みんなの聴く態度もすばらしかったと思います。

さあ、がんばろう!

第43回卒業証書授与式 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式は、落合中学校の伝統の引き継ぎの式でもあります。

特に3年生が築いた合唱の文化をしっかりと

受け継いでほしいと思います。

第43回卒業証書授与式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
一人一人、ステージに上がり、

校長先生から卒業証書を受け取ります。

3年間の努力の証です。

第43回卒業証書授与式

画像1 画像1
朝方降っていた雨もやみ、『第43回卒業証書授与式』が

行われました。

9時30分、吹奏楽部の『威風堂々』の演奏により

卒業生が入場しました。


卒業生のためのレッドカーペット(赤じゅうたん)

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日は卒業式です。

体育館の準備も整いました。

真ん中の赤じゅうたんは卒業式の日だけ敷かれます。

毎年、先輩達もこの赤じゅうたんを歩いて巣立っていきました。

125名の卒業生の皆さん、明日は堂々と落合中学校の卒業生としての

プライドを持ってこの赤じゅうたんを歩いてください。

卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から卒業式の予行を行いました。

卒業生、在校生みんなの力で

最高の卒業式をつくろう!

卒業式の練習 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の練習は合唱中心に行いました。

よく声も出ています。

少しずつ在校生も気持ちが高まってきています。

すばらしい卒業式になる予感がしますね。

実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がそれぞれの受検会場で頑張っている同時間、

1、2年生は、実力テストを行いました。

子の1年間でどれだけの力がついたかを測ります。

テストは明日まで、先輩に負けるな!

卒業式の練習(全体練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての全体練習。

入場練習と歌の練習。

気持ちが入ればもっとよくなるはず。

最高の卒業式を目指して!

卒業式の練習 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の合同練習。

今日は合唱練習を行いました。

最初にしては、しっかりと声も出ていました。

すべてはお世話になった先輩のために。

朝の見守りあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年3回の「朝の見守りあいさつ運動」。

部活単位での参加です。

小学校にも行き、児童達と元気よくあいさつを

交わしました。

提出物

画像1 画像1
1年生の学習室。

提出物が山になっていました。

みんなの努力のあと・・・。

これから先生達は採点とともに提出物を

じっくりと見ます。

第4回定期テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から定期テスト。

今年度最後のテストです。

写真は、テスト前の1年生の様子。

一人で、友達と・・・。

最後まであきらめずに勉強しています。

校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、来年度に向けて

「学校経営重点計画」をみんなで検討しました。

「授業改善」による「学力向上」がメインとなりそうです。

学校はすでに来年度に向けて動きはじめています。

広島グッドチャレンジ賞 校内表彰

生徒会長 荒木君 生徒会長 荒木君
サッカー部元部長 井手下君 サッカー部元部長 井手下君
吹奏楽部部長 湯本さん 吹奏楽部部長 湯本さん
全校朝会で「広島グッドチャレンジ賞」の

表彰状の披露を行いました。

生徒会、吹奏楽部、井手下颯真君。

生徒会部門、グループ部門、個人部門、それぞれで

表彰されました。

校長先生から「落合中学校は毎年続けて

表彰されている。これからもボランティアの心を

持ち続けよう。」と話がありました。

民生委員・児童委員来校

画像1 画像1
午前中に地域の民生委員・児童委員の方々が

来校され、授業を見られました。

「落ち着いた雰囲気で授業を受けていますね。」

と、感心されていました。

地域の方々も落合中学校の大きな味方です。

道徳 公開授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
落合中学校は道徳の研究指定を受け、一年間研究に

取り組んできました。

今日の公開授業研究会には多くの先生が来校されました。

1年3組での授業でしたが、生徒もよく頑張って意欲的に

授業に臨みました。

授業後には研究協議、大学の先生の講演を行いました。




集会開始3分前集合完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
8時30分からの集会。

今日は27分には集合完了していました。

気持ちよく一日がスタートできました。

日の入り

画像1 画像1
放課後、教室の戸締まりを確認する最中に

西の空を見ると・・・。

山に太陽が沈んでいくところがちょうど見えました。

見る見ると沈んでいきます。

なかなか趣がありますね。

まだまだ日没の時間も早いのですが、

下校には気をつけてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416