最新更新日:2024/06/25
本日:count up94
昨日:169
総数:393380
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

民生委員の方が来られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の民生委員の方が6名来られ、

授業を参観されました。

「みんなよく頑張っていますね。」

と、褒めていただきました。

民生委員の方々には「私たちに協力できることがあれば」と、

いつも言っていただいています。

「チーム落合」

地域の方々も強力な味方です。

大雪です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は大寒波の影響で落合中学校も朝から雪が積もっています。
朝練に来てくれたサッカー部が正門の雪かきをして生徒のみんなが登校しやすくしてくれています。

ノーチャイムデーです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日と今日はチャイムが鳴らない「ノーチャイムデー」です。
チャイムに管理されず、自ら時計を見て早めに行動する。授業5分前には廊下は誰もいません。授業は本来より1分前には始まります。
これこそ校訓の「自律」であり、みそあじの「じ(時間を守る)」の実践です。

みそあじ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
受験・受検を控え、3年生は特に大切な時期。

月に一度の「みそあじ集会」で服装、髪型、ツメの点検を行いました。

もちろん、1、2年生も身だしなみは大切です。

「みそあじ集会」は、みんなが月に一度、身だしなみについて再確認する

大切な時間です。

生徒指導集中対策指定校

1−1 1−1
2−2 2−2
教育委員会から「生徒指導集中対策指定校」の指定を受け、

今年度、様々な取組を進めています。

月に二度は、「生徒指導アドバイザー」の先生から

アドバイスをいただいています。

教室の環境整備から授業の内容まで細かく見ていただいています。




インフルエンザに注意!

2−1 英語 2−1 英語
1−3 理科 1−3 理科
各クラスともに、空席が目立ち始めています。

インフルエンザに注意!

うがいと手洗いの励行を!

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生、3年生は教室での授業を見てもらいました。

写真上は1年3組の国語の授業。

写真下は1年2組の社会科の授業。

2月の授業参観もよろしくお願いいたします。


心の参観日(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は「心の参観日」。

ほほえみ助産院の助産師 山根美喜子さんを招き、

「大人になる私たちの心と体

 〜お互いを尊重できる関係を目指して〜」という演題で

講演会を行いました。

命の尊さについてみんなで考えるよい機会となりました。

「夢」を持って頑張ろう! 全校集会

画像1 画像1
年が明け、今日から授業再開。

長い冬休みが終わり、全校集会から

スタートです。

校長先生から、「夢」を持って頑張ろう

という話がありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416