最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:353
総数:394320
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

小中連携授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校の先生と中学校の先生が一斉に集い授業研修を行いました。

1−2(国),2−2(英),3−2(理),3−3(数)の4教科の

研究授業です。

みんなもいつも以上に気合いを入れて頑張っていました・・・。

1月には公開の授業研修会を行う予定です。

落中ギャラリー準備(数学)

今年の落中ギャラリーに数学科が参戦させていただきます。3年生の夏休みの課題レポートを各クラスの数学係がギャラリーの掲示してくれました。明日、職員室前の廊下に掲示しておりますのでご覧になって見て下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日田市からお手紙が・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
白蓮保育園から手紙と園児の絵が送られてきました。

女子テニス部の生徒たちの手紙の返事が書かれていました。

遠い保育園との交流が続けばと思います。

信頼してこそ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
指揮者にあわせ、

伴奏者にあわせ、

お互いを信頼しているからこそ

音があう。ハーモニーは信頼の証。

いよいよあさって・・・。

出前合唱 〜真亀小学校〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が学年合唱を披露するために小学校へ行ってきました。

小学生たちに生の迫力ある合唱を披露しました。

先生方も「成長しましたね!」と感激されていました。

明日は落合東小で披露します。

3年生としてのプライド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学年合唱。

3年生だけの学年合唱。

3年生としてのプライドを持ち、

後輩に範を示す。

そして、1・2年生が後に続く。

これが落中ヒストリー。


縦割り練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縦割り練習会。

他学年の合唱を

見る。

聴く。

そして高めあう。

フレンドリーコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの15日(土)、フレンドリーコンサートが本校体育館で行われました。

5年目の行事となります。

幼保小中高が一同に集う地域の文化祭として定着しました。

5年連続でステージに上がったという仲間もいました。

保育園との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の時間に3年生は

真亀保育園との交流を行いました。

今日は2組。

自分たちで作ったおもちゃを園児のみんなと

一緒に楽しみました。

合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの練習。

体育館で・・・

教室で・・・

廊下で・・・

少しずつ、一歩ずつまとまりを感じてきた。

一つの目標に向けて大きく動いていることを感じてきた・・・。


大分県から・・・2

画像1 画像1
画像2 画像2
白蓮保育園からの風船が新聞の記事になります。

最初に風船が飛んでいるのを発見した女子テニス部を

新聞社が取材にこられました。

大分県から・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜日のお昼。

正門前に風船が引っかかっていました。

手紙を読むと大分県日田市の「白連保育園」からです。

創立50周年の運動会で園児さんみんなで飛ばしたそうです。

風に乗って約5時間で広島まで飛んできたようです。

早速電話をすると「白蓮保育園」の園長先生も感激されていました。

新人戦に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ新人戦。

新チームになり最初の大会。

先輩から伝統を受け継ぎ

全力を尽くす!

台風一過の秋晴れの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風の忘れ物?

朝、学校に来ると正門前は落ち葉の山が・・・

朝練で登校したサッカー部と野球部の生徒が掃除してくれました。

おかげでみんなが気持ちよく登校できました。

ありがとう!




テストも終わり・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
台風が心配されましたがテストは無事に終了。

その後すぐに授業再開。

3年3組の女子の体育では、体育館でバレーボールの練習。

2年2組の英語の授業は、本の紹介文を班で考えていました。

テストに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生・・・

テスト前のひととき・・・

最後まであきらめない!

最後まで頑張る!


後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から後期のスタート。

始業式では校長先生から授業の話がありました。

学校では授業改善として「授業のユニバーサルデザイン」

に取り組みます。

みんながわかる授業をどのようにつくっていくかを

全教員で研修しています。詳しくは以下をご参照ください。

落合中授業のユニバーサルデザイン 1

落合中 授業のユニバーサルデザイン 2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416