最新更新日:2024/06/29
本日:count up57
昨日:366
総数:394715
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

提出物

画像1 画像1
画像2 画像2
各学年の学習室には提出物の山が・・・。

これから夜にかけて先生たちが一人一人の提出物を

確認します。

みんな出しましたか?

がんばれ、先輩

画像1 画像1
昨日に続き3校時のテスト後は

すぐに、授業。

教育実習生の宮地先生は3年生の授業を行っていました。

宮地先生も実習期間はあと、明日のみです。

がんばれ、先輩!

定期テスト初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
定期テスト初日

レディー、ゴー!

健闘を祈る。

生徒指導集中対策指定校

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度も県教委から「生徒指導集中対策指定校」に

指定され、月に二回、指導主事やアドバイザーが

来校し、授業を参観され、生徒指導や授業について

様々なアドバイスをいただいています。


見つめる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「見つめる」の時間は、みんなで一斉に放送を聞きます。

今日の内容は「今、自分が頑張っていること」でした。

放送を聞いて自分を振り返り、作文を書きます。

10数年前に落中で始まった取組。今年度再スタートしました。

毎月の取組です。

教育実習生との別れ

画像1 画像1
長かったようで短かった3週間。落合中学校の生徒,そして1年4組の生徒と過ごした日々はかけがえのないものになることでしょう。また、この場所に教員として戻ってくることを待っています。細田先生ありがとうございました。

寸暇を惜しんで・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
教育相談の待ち時間・・・。

寸暇を惜しんでテスト勉強。

やる気モード全開!

朝の見守りあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「ふれあい朝の見守りあいさつ運動」の日でした。

あいにく大雨洪水警報が発令されたため、生徒によるあいさつ

運動は中止となりました。

そんな中で地域の少年補導協助員の方が車で巡回されました。

いつもお世話になっています。

教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「頑張れ!」

「頑張る!」

これまでのことを振り返り、

これからのことを担任の先生と確認。

さあ、一週間後は第二回定期テストだ・・・!

伝われ!この思い!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室前の伝達黒板。

各学年の先生たちの思いが書かれています。

伝われ!私たちの思い!

はばたけ!先輩!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生の研究授業。

1年3組の社会科。

緊張した様子でしたが・・・。

みんなの先輩がすてきな先生として

はばたいてほしいなぁ・・・。

みそあじ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
みそあじ集会での身だしなみ点検。

今月もばっちり!

あたたかい声かけ

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の教室。

集会に向けての板書。

担任から・・・


クラスのリーダーたちから・・・。

よし、今日も頑張ろう!

机の整頓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
落ち着いて授業を受けるためには、

教室環境が大切。

すべての授業で授業前に机の整頓を確認します。

懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
1・3年生は学級懇談会。

2年生は学年懇談会。

保護者の方と担任の先生や学年の先生とで

交流を行いました。

考えるところは同じ。

「すべては子らの幸せのために・・・。」

授業参観 〜1・2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の様子です。

みんなのがんばりを見ていただきました。




授業参観 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時の授業参観。

3年生は体育難で職場体験の発表を行いました。

クラスでの発表の中で選ばれた代表4グループが

全体の場で語りました。

緊張したようですが、学んだこと、頑張ったことを

保護者の方の前で一生懸命発表することができました。


小中連携 研究授業 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の後は協議会です。

参加した先生たちが熱く議論を交わしました。

すべては学区の子どもたちに力をつけさせるために。

小中連携 研究授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
英語(3−1)と数学(1−3)の授業です。

お互いに教えあう時間や意見を交わしあう時間も

設けました。

小中連携 研究授業 1

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度、落合中学校は、学力向上推進事業として

「広島市立中学校区小・中連携教育重点校」に指定されています。

今日は、小学校の先生や教育委員会の指導主事の先生を招き、

研究授業を行いました。

国語(2−2)、理科(2−4)の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416