最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:143
総数:392763
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

頑張れ卒業生!

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度の卒業生の皆さん。

君たちが卒業して3週間近くたちました。

元気で過ごしていますか?

明日からいよいよ4月。

それぞれの進路先での活躍を期待します。

学校も新年度の準備を着々と進めています。

君たちの頑張りを受け継ぐ生徒を育てていきます。

「心の瞳」の桜の木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の武道場近くに「心の瞳」というプレートのついた桜の木があります。

この桜の木は平成15年に13才で亡くなられた本校の女子生徒の保護者の方が

「彼女のことを忘れないでほしい。」「彼女のことを思い出してほしい。」と

平成16年に植樹されたものです。

彼女とクラスの仲間が合唱祭で歌った曲が「心の瞳」だったそうです。

クラスは最優秀賞をとることができました。その思い出から,この桜の木は

「心の瞳」と名づけられました。

私たちは懸命に13年間という短い人生を明るく笑顔いっぱいに生き抜いた

先輩である彼女を忘れず学校生活を送ることをこの桜の木に誓いたいと

思います。

その「心の瞳」の桜の木が今,満開です。

離退任者紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このたび本校を去られる先生方を紹介する会を行いました。

 退任される先生
原紺 純子先生
中條 敏宏先生 (長崎県 長崎西高等学校へ)

 離任される先生
原之園 和弘校長先生 (庚午中学校へ)
住田 成年先生 (大州中学校へ)
田中 怜朗先生 (廿日市中学校へ)
日浦 稜太先生 (高取北中学校へ)
桑原 郁文先生 (安佐南中へ)

長年にわたり,落合中学校を支えていただきました。
ありがとうございました。

これからも落合中学校を見守ってください。 

平成27年度 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
平成27年度修了式

校長先生から「志」を持って

頑張れと話しがありました。


お待たせしました!

画像1 画像1
お待たせしました。

落合中学校の桜が開花しました。

満開は来週かな?

桜の花は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は広島地方の桜の開花予想日だそうです。

落合中にも何本かの桜の木が植えてあります。

しかし,開花はもう少し先になりそうです。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年度末の大掃除。

一年間学んだ教室に感謝を込めて

ピカピカに磨き上げよう!

そして,きれいな状態で次の学年に渡そう!


あれから数日・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が卒業した教室・・・。

朝から誰もいない寂しい教室・・・。

つい先週までにぎやかだった教室・・・。

3年生が卒業したことを実感します。

4月からはまた新しいストーリーがこの空間で

生まれるはずです。

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の生徒朝会はもちろん1・2年生のみ。

2年生は3年生の位置に,1年生は2年生の位置に座りました。

早い段階で新しい気持ちで頑張ってほしいという思いからです。

聴く態度も非常によかったです。

新たな落中ストーリーが始まりました。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式後の全校集会。

3年生の学年主任や進路担当の先生から,

当たり前のことを当たり前に頑張った

「3年生の3年間」について話がありました。

その後,来年度に向けて新しい「生徒指導規程」を配り,

4月からのルールを確認しました。

最後に,今年度の身だしなみ点検の表彰を生徒会が行いました。


祝 卒業 4

画像1 画像1
画像2 画像2
落中生としてのプライドを持って

それぞれの進路での活躍を期待します。

祝 卒業 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年間の思い出を胸に

堂々とした振る舞いでした。

祝 卒業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
129人が巣立っていきました。

祝 卒業 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島市立落合中学校

第40回 卒業証書授与式

旅立ちの日がやってきました。

明日を待つばかり・・・

画像1 画像1
会場準備も終了。

その中で在校生の代表が「おくることば」の練習をしていました。

さあ,明日を待つばかりです。

卒業式 予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6校時に卒業式の予行を行いました。

12日は最高の卒業式になるように

明日の準備をしっかりと!

卒業式 全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての全体練習。

合唱練習がメインでした。

練習後,3年生を代表して田村さんが

「3年間で学んできたこと,成長してきたことを

先輩として示します。」

と,力強く1・2年生に訴えました。

見つめる

画像1 画像1
自分を振り返り,考える。

全校一斉に「見つめる」の時間を朝会時に実施しました。

放送室から流れる放送を聴き,感想を書きます。

今回は卒業式で歌う,「旅立ちの日に」についての話でした。

卒業式に向けて気持ちが高まりましたか?

3年生最後の全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生にとって最後の全校集会でした。

「無言集合」,「無言解散」など取り組んできたことを

振り返り,自分たちにプライドを持ってください。

校長先生からは「夢を夢だけで終わらせるな。高い志を

持て!」という話がありました。

聴く姿勢もずいぶんよくなりました。

ちょこボラ 2月25日(木)

今日のちょこボラは花を植えるボランティアでしたぁ!!
たくさんの生徒たちが参加してくれてあっという間に終わりました。最後はみんなで記念撮影☆
今日参加してくれたみなさん、ありがとう!!また次回もお待ちしております(~v~)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416