最新更新日:2024/06/27
本日:count up191
昨日:281
総数:393925
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

卒業式 全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての全体練習。

合唱練習がメインでした。

練習後,3年生を代表して田村さんが

「3年間で学んできたこと,成長してきたことを

先輩として示します。」

と,力強く1・2年生に訴えました。

見つめる

画像1 画像1
自分を振り返り,考える。

全校一斉に「見つめる」の時間を朝会時に実施しました。

放送室から流れる放送を聴き,感想を書きます。

今回は卒業式で歌う,「旅立ちの日に」についての話でした。

卒業式に向けて気持ちが高まりましたか?

3年生最後の全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生にとって最後の全校集会でした。

「無言集合」,「無言解散」など取り組んできたことを

振り返り,自分たちにプライドを持ってください。

校長先生からは「夢を夢だけで終わらせるな。高い志を

持て!」という話がありました。

聴く姿勢もずいぶんよくなりました。

ちょこボラ 2月25日(木)

今日のちょこボラは花を植えるボランティアでしたぁ!!
たくさんの生徒たちが参加してくれてあっという間に終わりました。最後はみんなで記念撮影☆
今日参加してくれたみなさん、ありがとう!!また次回もお待ちしております(~v~)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食の様子(3年生)

残りあとわずかになった中学校での昼食…みんな笑顔で食べていました!!勉強も大変だと思いますが、しっかりと中学校生活満喫してくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい朝の見守りあいさつ運動

画像1 画像1
今朝は,「ふれあい朝の見守りあいさつ運動」の日。

8時前から多くの部活の生徒が中学校の正門前,各小学校前で

あいさつ運動に参加しました。

写真は,真亀小学校であいさつ運動を行った

サッカー部,バレーボール部の生徒です。

笑顔で気持ちのよい大きな声での「おはようございます」

のあいさつがかわされました。

当たり前のことを当たり前に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
服を脱いだらきちんとたたむ。

今,全校で取り組んでいます。

3年2組の教室はほとんどの男子生徒がきちんとたたんで

体育に行きました。

当たり前のことを当たり前に・・・。

少しずついろいろなことに取り組めています。

定期テスト二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は定期テスト二日目。

テストが配られると一気に緊張した空気が教室に広がります。

先生の指示でテストはスタート。

明日までテストは続きます。

今年度最後のテスト。全力を尽くそう!

授業の様子 1年生(音楽)  3年生(社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時の授業です。

1年2組は音楽,3年3組は社会の授業です。

音楽は全員がリコーダーを練習していました。

3年生は,そろそろ教科書も終わります。

3年間の集大成の時期です。

最後の参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は今年度最後の授業参観でした。

1年生は各クラスで教科の授業を参観していただきました。

2年生は体育館でほほえみ助産院の山根美喜子先生をお招きし,

「大人になる私たちの心と体」という演題で講演をしていただきました。

3年生は各クラスで作文(三年間の思い出,将来の夢)を一人一人が

発表しました。途中で感極まって涙を流しながら作文を読む生徒もいました。

最後の授業参観。それぞれすてきな一日でした。


インフルエンザに注意!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の受験(受検)組は無事受験(受検)を終えました。

体調不良の人もいたようですが,今日はゆっくりと休んでください。


校内では,2年生にインフルエンザの欠席者が増えています。

教室には空席が目立ちました。

うがい,手洗いの励行を!

そういえば,今日は「節分」。

特支2組の前には,鬼退治の作品がはってありました。

今日の昼休憩・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
あいにくの雨・・・。

グランドで遊ぶこともできず・・・。

3年生は,本を読んだり,勉強したりと落ち着いていました。

1.2年生はストーブの回りで楽しそうにおしゃべりしている人が

多かったです。

インフルエンザがはやっています。換気には注意しましょう。


今年の抱負

画像1 画像1
画像2 画像2
3階の2年生の廊下には,書道の作品が掲示されています。

冬休みの宿題で『今年の抱負』をみんなが書いたものです。

選んだ字がそれぞれ違うのはあたりまえですが,

よく見るとそれぞれの字にも個性があっておもしろいです。

力強い字で今年の抱負を決意した人,丁寧な字で抱負をつづった人・・・。

一人一人の作品を見ながら,2年生にとって大切な一年であるとの決意を

感じました。


保育園との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は家庭科の時間に真亀保育園の

園児を体育館に招き,交流を行いました。

たっぷり2時間,自作のおもちゃで一緒に遊びました。

園児もとても喜んでくれていました。

今回は1・2組が交流を行いましたが,

来週は3・4組の予定です。

頑張れ!3年生!

画像1 画像1
3年生は最後の定期テストも終わりましたが,

ホッとするまもなく,授業に臨んでいます。

午後からの授業ですが,全員顔を上げ,授業に参加していました。

体調にはくれぐれも気をつけて,最後まで全力を尽くしてください。


今日も雪だるま・・・

画像1 画像1
朝,学校に着くと,正面玄関前に雪だるまが・・・。

今日は,雪だるまに迎えてもらいました。

誰が,いつ,作ったのか・・・。謎です・・・。

雪の日の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休憩。

いつもより外で遊んでいる人が多いように思います。

めったにない雪の日だから・・・。

でも,あいにく日が照ってきたのでどんどんグランドの雪もとけてきました。

下の写真は3年生の女子がつくった雪だるまですが,シャーベット状の雪のせ

いか,ちょっと形が悪いような・・・。

ギョッ! プールが凍っている!

画像1 画像1
プールの水が凍っている!

初めて見ました。

奄美大島に百数十年ぶりに雪が降ったそうです。

そりゃ,落合中学校のプールも凍るわけだ。

正門前は7時から先生達で雪かきをしました。

早く登校した生徒も手伝ってくれました。

ありがとう!

持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
男子の体育は持久走。

1,500メートルを走ります。トラック7周半です。

寒い中をそれぞれが一生懸命走っています。

自己ベスト更新を目指して頑張れ!

やはり,雪でした・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の天気予報で覚悟はしていましたが,

やはり,雪でした。

グランドも真っ白です。

地域の方が言われるには昔はもっと雪が降っていたそうです。

30センチメートルくらい積もることもあったようです。

明日の朝が心配です。路面が凍結する可能性もあります。

登校の際にはくれぐれも注意してください。.
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416