最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:143
総数:392758
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

今年度もよろしくお願いします

画像1 画像1
今年で4年目になります。今年は125名の新入生を迎えることが出来、4月1日現在378名の生徒、15学級でスタートしました。本当に嬉しく思います。本校は「平和を愛する豊かな心をはぐくみ、自主性・社会性をもち、たくましく生きる生徒の育成」を学校教育目標に掲げ、生徒の幸せを願い取組を始めてきました。特に平成27年度は、中間経営重点目標を「授業を何よりも大切にし、学びから逃げない生徒の育成」として短期重点目標に以下の3点に取り組んでいきます。
1.家庭学習の習慣化を目指す。
2.授業規律の徹底と意欲的に学ぼうとする学習環境を目指す。
3.安心して生活ができ、規律ある学校づくりを目指す。

これらを具現化し日々の教育活動に頑張っているところであります。

また本校の生活指標の一つでもある「みそあじ」の取り組みがあります。

「み」:身だしなみを整える

「そ」:掃除をしっかりする。

「あ」:挨拶をする。

「じ」:時間(時刻)を守る。

この「みそあじ」を合い言葉にして、小学校はもちろんのこと、地域の幼稚園や保育園とともに連携し取り組んでいます。現在は地域諸団体にもこの「みそあじ」が広がり、地域の方とも一緒に取り組んでいただいているところです。

こうした取り組みをもっとわかりやすくするために、生徒には普段から四つのメッセージを送り続けて来ました。

一つめは、「場の空気をしっかりと理解できる人になろう」ということです。
入学式や卒業式など、人の話をしっかりと聞かなければならないときには、静かにきちんと聞くことができるということです。身だしなみにしても、その場に応じた身だしなみができる。当たり前のことが当たり前のようにできることを期待しています。

二つめは「時間を守ることができる人になろう」ということです。
最終的には社会に出て行きます。社会では時間が守れない人には大事な仕事を与えることができません。時間を守るということは「その人の信頼度」です。しっかりと時間を守っることを意識してほしいということです。

三つ目には「どんなときでもきちんとした身だしなみを整えられる人になろう」ということです。
基準服はきちんと着こなした時にすてきに見えるのです。きちんとして着こなすことはかっこいいと思うからです。

四つ目には「学びから逃げない」ということです。「学ぶ」ということは生き方の問題です。自分たちの夢につながっています。私たち教職員は生徒一人一人の夢を実現するために一生懸命に応援していきます。だから「学ぶこと」から逃げないでください。しんどい時もあります。つらくなる時もあります。でも逃げなかった人にしか味わうことができないような喜びがその先にはあります。どうか逃げないでほしいということです。

この一年間子どもたちの幸せを祈りつつ、家庭や地域と一体になってがんばっていきたいと思います。
どうかよろしくお願いします。
平成27年4月 校長 原之園 和弘
                                  
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416