自立し、互いに支え合い、高め合う牛田中    ☆「学校情報化優良校(JAET:日本教育工学協会)」に認定されました☆

合唱祭 縦割り交流会 10/13(金)

今週は、1年生から3年生までの縦割りクラスが集まって交流会を行いました。先輩、後輩の合唱を聴くことで、さらに自分たちの歌をレベルアップさせてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAガーデニングボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
10月7日(土)PTAガーデニングボランティア活動が行われ、27名の方が参加されました。正面玄関あたりの花壇が華やかになりましたので、10月27日(金)の合唱祭では是非、ご覧ください。

社会を明るくする運動 優秀作品賞状授与式

画像1 画像1
10月6日(金)、社会を明るくする運動の一環として、生徒のみなさんが作文や標語づくりに取り組みました。応募総数千点をこえる中から戸井さんが標語、松村くんが作文の優秀作品として選ばれ、東区長様をはじめ東区保護司会の皆さまから表彰されました。おめでとうございます。

自転車交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
さわやかな秋空のもとで警察と連携した自転車交通安全教室が中学校のグラウンドで行われました。実際にあった交通事故の再現をプロのスタントマンが実演してくださいました。大きな衝撃音が響く中で、日常にある危険について考えることができました。本当にありがとうございました。

牛田三学区親善スポーツ大会 優勝

画像1 画像1
9月10日(日)に行われた第30回牛田三学区親善スポーツ大会 ソフトボール競技の部で野球部が優勝しました。

PC放送部 市長表敬訪問 9/27(水)

牛田中学校PC放送部がNHK杯ラジオ部門で最優秀賞(番組名:掃除の時間)をいただきましたので、同コンテストで受賞された伴中学校、日浦中学校放送部の皆さんと一緒に市長表敬訪問をすることができました。

牛田中PC放送部は、学校生活や地域との絆、ヒロシマの心や平和をテーマに活動しています。また、牛田のまちの学校として地域貢献を心がけ、地域行事の司会進行にはいつもお声がけをいただいています。

牛田中の先輩でいらっしゃる松井市長に後輩の活躍を報告できました。
このことを励みに、今後の活動に一層積極的に取り組みたいと思います。
画像1 画像1

小学生の授業体験 9/26(火)

牛田中学校区の小学6年生(牛田新町小、牛田小)が中学校の授業体験を行いました。
体育館に集合した様子はすばらしく、「さすが6年生!」と
思える落ち着いた様子でした。
授業体験では希望する教科分かれ、真剣に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の参観日 「ようこそ 松永 務 先輩」 9/22(金)

1973年に牛田中学校を卒業された一級建築士 松永務さんに来校していただき後輩たちに応援メッセージをいただきました。
中学校時代からこれまでを振り返られながら、「失敗を糧に引き出しを増やし自分の中の正解を見つけ出そう!」と熱いメッセージを送ってくださいました。
皆さんの心のビフォーアフターはいかがでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の参観日「ようこそ先輩」

牛田中学校では、毎年心の参観日に「ようこそ先輩」と題して牛田中出身の先輩に講演していただいています。
明日は、ビフォーアフターで有名な匠、松永務さんにお越しいただきます。
どんなお話が聞けるのか今から楽しみです。
松永務さんのブログ「ほぼ日刊アトリエMアーキテクツの建築日記」に移行します。
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article...

ようこそ先輩といえば、3年前に講演していただいた、RCCの河村彩奈アナウンサーが退社されるとのこと!!!これからもずっと憧れ続け、応援し続けます!
牛田中学校放送部制作番組↓

おはようございます。9/15(金)

牛田グッドチャレンジャー
画像1 画像1
画像2 画像2

将棋団体戦 広島県大会 準優勝

文部科学大臣杯 第19回小中学校将棋団体戦 広島県大会で、本校の生徒が準優勝というすばらしい結果を残してくれました。校長室での話では、「優勝したかった。」とのことでした。「今後も努力していきたい。」といった力強い言葉も聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期期末テストが始まりました。9/6(水)〜8(金)

前記の学習内容についての定着状況を確認する期末テストが始まりました。準備したことがしっかり発揮できますように!
画像1 画像1

学校説明会(9/14)は動画配信で行います

画像1 画像1
〇今年度より、学校説明をWeb上で動画を配信する形式で実施します。小学校より配布されたプリントのQRコードを読み取ってご覧ください。学校説明会の資料はこちらからご覧ください。

〇実際に学校の様子をご覧になりたい場合は9月11日(月)〜9月15日(金)を学校公開週間にしておりますので、ぜひ来校してください。

〇個別に相談等がある場合は9月14日(木)に個別相談会を実施します。小学校より配布されたプリントのQRコードから申し込んでください。

※学校説明会についてご不明なことがありましたら牛田中(221−9073)までご連絡ください。

ボランティア活動ありがとうございました

 猛暑が続いた夏休み中、PTAボランティア活動ありがとうございました。「花の水やり」ボランティアは毎日、朝夕に水をあげてくださったので無事に夏を乗り切ることができました!
画像1 画像1 画像2 画像2

学校周辺美化活動8/26

 8月26日(土)、保護者の皆さんや生徒のボランティア(牛田中グッドチャレンジャー)が集まり、校舎周りの草抜きをしました。ずいぶんすっきりしたので、学校生活を気持ちよくスタートできます。皆さん、蒸し暑い中の作業、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長面接 8/25(金)

6月から始まった、校長個人面接。
今日で100人目。三年生の約半数が面接を行いました。
自分を知ってもらうためには何が大切なのかを一生懸命考えて面接に臨んでいます。
質問は「AIの時代にあなたはどう向き合いますか?」等々
しっかり準備して真剣に答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

そーっと廊下から 8/24(木)

早めに夏休みを切り上げ、三年生は実力テスト
公立高校の入試を意識して、午前中3時間(国社数)午後2時間(理英)
真剣です。がんばれー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業が始まりました 8/23(水)

3年生が夏休みを終え、元気に登校。
校舎に活気にあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝 NHK杯全国中学校放送コンテスト

今年も快挙です!
第40回NHK杯全国中学校放送コンテストで、牛田中放送部が制作したラジオ番組「掃除の時間」が最優秀賞をいただきました。
学校の掃除を生徒たちでする意味について議論した番組で見事!日本一に輝きました。
合わせて、アナウンス部門では中野さんが全国トップテン入り!優良賞をいただきました。
応援していただいた皆様ありがとうございました。
結果は→こちらから
画像1 画像1

第64回広島県吹奏楽コンクール 8/7(月)

広島文化学園HBGホールで開催された第64回広島県吹奏楽コンクールに吹奏楽部が出場しました。落ち着いた雰囲気の課題曲と思わず踊り出しそうになる自由曲。迫力ある演奏に会場からは大きな拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

時間割

学校だより

行事予定(PDF)

進路関係

PTA

新型コロナウイルス感染症関連配付文書

牛田中学校いじめ防止等のための基本方針

学校納入金のお知らせ

英語CAN DOリスト

広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1
TEL:082-221-9073