最新更新日:2024/06/25
本日:count up21
昨日:49
総数:135059
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

☆杉3・杉4では...☆

画像1画像2
 杉4のみんなは、教室の中をぐるぐる走り回って...逃げているのか鬼を追いかけているのかどっちかな??というくらいぐるぐるしていました。
 杉3では、何やら鬼の様子をジロジロ観察...あれ!?この鬼もしかして...
鬼の正体を暴こうとする杉3でした。

☆すぎ1・杉2は...☆

画像1画像2
 毎年クールな対応の杉1のみなさん。宿題をしながらの豆まき!?余裕の様子です。
一方、杉2では、キャーキャー豆を投げる人。怖くて教室の隅っこで固まる人。様々でしたが、最後に自分の鬼の札を無事取ってもらい、鬼退治大成功でした。

☆鬼が来た〜!!☆

画像1
 2月3日(金)節分の日の朝...杉の子学級に鬼がやってきました!!今日までに鬼のお面を作ったり、退治したい自分の中の鬼を考えたり、鬼退治に向けて気分を盛り上げてきた子供たち。鬼と対面した子供たちの様子はというと...

♪広島市消防音楽隊おたのしみコンサート♪

 1月27日(金)に杉の子学級みんなで、広島市消防音楽隊が企画してくださっているお楽しみコンサートを聞きに行ってきました!!コロナ禍の影響で3年ぶりの参加でした。生の演奏を間近で聞ける貴重な時間。演奏が始まると、子どもたちはステージにくぎ付け。知っているアニメや映画の曲が流れるとニコニコ笑顔がこぼれます。手拍子をしてリズムに乗って音楽を楽しんでいました♪
今回は、ボンバスとJRを乗り継いで会場に入りました。バスは朝の混雑する時間帯ということもあり、私たちのために1便増やして運行してくださったボンバスさん。感謝の言葉しかありません!!お陰で無事コンサートを楽しむことができました。本当にありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

☆公園☆

 クラスの枠を超えて、鬼ごっこをしたり遊具で遊んだりして、笑顔いっぱいの時間でした。遊ぶ前に話した約束や集合の合図もみんなで守って上手に遊べましたね!!
 
 最後になりましたが、12/9はジアウトレットのバス停を利用の子供は料金無料というボンバスのキャンペーン期間中(12/3〜)でした。今回、行きはジアウトレットのバス停で降りたのでキャンペーン適応となり、料金がかかっておりませんのでご確認いただけたらと思います。ご連絡くださり、当日もこころよく対応してくださったボンバス関係者の皆様、そして、当日まで準備などご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

☆ミッション1☆

 人数が多いので、お土産のもみじ饅頭も2店舗に分かれての購入です。まず、杉1の様子です。練習通り品物を集めて、お会計までスムーズに行うことができていました。
画像1
画像2
画像3

☆ミッション1☆

 こちらは杉2です。練習では、お買い物の最後に品物をマイバックに入れ忘れる人続出でしたが・・・何度も練習した成果がありました。お買い物大成功です!!
画像1
画像2
画像3

☆ミッション2☆

 杉4のみなさんです。200円のおこづかいの中で上手にお買い物です!!決めていたお菓子を探して自分でカゴに入れお会計へ。3年生と協力して、1年生も立派にミッション達成です!!
画像1
画像2
画像3

☆ミッション3☆

 杉3のみんなは、お買い物がとてもスムーズで予定より早くフードコートに到着していました。マックシェイクの機械が壊れていて、直前にドリンクを変更しなければならないアクシデントもありましたが・・・何とかみんな落ち着いて注文できました。
画像1
画像2

☆☆今年も行ってきました!!

画像1画像2
 杉の子の校外学習。今年もジアウトレット広島へボンバスに乗って行ってきました。2年生以上は2回目ということもあり、昨年よりスムーズに活動できる姿に成長を感じました。1年生は初めての活動でしたが、とても楽しみにしていて、事前学習もワクワク取り組めていました。当日は欠席者なく、杉の子メンバー全員で行けたこと、担任一同うれしく思っています。
活動の様子は少しずつアップしていきますので、また見てください。

♪♪第2回お誕生日会♪♪

画像1画像2
お待たせしていた7・8・9月のお誕生日会をしました。クラスごとに飾り付けやミニゲームなどで盛り上がったことと思います。お誕生日の友達に「プレゼントは何をもらったの?」や、「何のケーキを食べましたか?」など、この時間には、相手のことを考えて質問するコミュ二ケーションの機会もあります。こんな時間を大事にしていきたいな・・・とあらためて感じました。運動会の練習で忙しい時期でしたが、杉の子でほっと一息つける時間でした。

☆☆芋ほり☆☆

画像1画像2画像3
10月の終わりに、クラスごとに畑で芋ほりをしました。今年は唐辛子を使ってイノシシ対策を講じて育ててきたさつまいも!!ドキドキワクワクしながら、必死に土の中のさつまいもを探す子どもたち。唐辛子のお陰!?なのか・・・集めてみると例年になく豊作でした!!みんなで分けると一人分は少しですが、お家で美味しく食べていただけましたでしょうか?

☆杉の子ミニ運動会開催☆

 先日は、暑い中杉の子学級の参観・懇談会にご参加くださりありがとうございました。今年度もコロナ禍のため、連合運動会に参加できませんでしたが、担任一同何かできないかな・・・と考え、ミニ運動会を開催することにしました。自分のペースで楽しみながら体を動かすことがめあてでしたが、みなさん楽しんでいただけたでしょうか?自分流の参加方法でミニ運動会が楽しめたなら大成功です!!これからも、引き続き体を動かす習慣も身に付けていきたいと思います。ご家庭でも、いいアイディアがあればまた教えていただけるとありがたいです。
懇談会では、進路についてのお話や座談会もありました。気になることなどありましたら、担任までお話いただければと思います。
画像1
画像2
画像3

☆あ!!☆

画像1画像2
 杉の子の畑では,梅雨を越した野菜の苗たちがグングンと大きくなっています。子供たちは毎日水やりをしながら野菜の成長を観察しているようです。ある朝・・・「先生―!!見て!!」と。初挑戦のきゅうりが立派に実を付けているではありませんか!!野菜の成長に元気をもらいながら,暑い夏を乗り切っていきます!!

♪梅雨明けから・・・♪ その2

画像1
 写真 その2です。
画像2

♪梅雨明けから・・・♪

画像1
参観日につくったあじさいカタツムリは各クラスの廊下でたくさん雨が降るのを待っていましたが・・・ あっという間に今年の梅雨はあけてしまいましたね。季節は夏へと移り変わっています。湿度が高く蒸し暑いこの時期,体がだるく感じしんどいなーと思うこともあるかもしれません。季節の変わり目は苦手な人も多いように感じます。適度な休息をとりながら上手に過ごしていこうと思います。 写真その1です。
画像2

☆☆さつまいもの苗植え☆☆

画像1
 先週,杉の子の畑にさつまいもの苗を植えました。秋には立派なさつまいもが土の中に眠っていることを想像しながら,丁寧に植えることができました。今年は,己斐上ならではの〇〇〇〇から畑を守る対策を子供たちと考えていきたいと思っています。!!

☆今年のすぎの子ファームは。。。☆

 暑い日も増えてきて,これから春から夏へと季節が変わっていきます。今年も杉の子の畑に夏野菜の苗を植える季節がやってきました。4月に入ってから,畑に新しい土を入れて混ぜ,しっかりと耕しふかふかの土を準備していました。おいしい野菜をいただくまでの過程もしっかりと学んで,今年も育てていきたいと思っています。・・・今日植えたのは、ミニトマト・ピーマン,そして初挑戦のキュウリです。上手く育ってくれるのか...愛情をたっぷり注いで大切に育てていきます!!
画像1
画像2
画像3

♪♪こどもの日といえば...♪♪

画像1画像2
待ちに待ったゴールデンウィーク突入です!!ゴールデンウィークといえば?「こどものひ〜」こどものひといえば?「かしわもち〜」「こいのぼり〜」などなど,子供たちとやり取りをしながら,毎年恒例のこいのぼり作りをしました。今年は,こいの体のうろこにひと工夫。切り込みに色画用紙の帯を編み込んで編み込んで...なかなか根気のいる作業でしたが,先生のお話をよく聞いて,お手本をよく見て,取り組むことができました。杉の子の廊下に23匹のこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

非常変災時の対応について

新型コロナウイルス対応

己斐上小黒板(学校だより)

インフルエンザに関する報告

広島市立己斐上小学校 いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816