最新更新日:2024/06/28
本日:count up216
昨日:220
総数:169686
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

6年生 体育科 水泳運動1

 6月13日(火)、待ちに待ったプール開きです。
 最初は、6年生がプールに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 人や他の動物の体7

 人体模型を使いながら、生命を保っている臓器について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科 震災復興の願いを実現する政治

 公園づくりについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語科 時計の時間と心の時間

 筆者の主張や意図を捉え、原稿用紙に自分の考えをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金) 修学旅行31

 保護者の皆様、本日はお迎えをありがとうございました。
 6年生の皆さん、保護者の方と修学旅行の思い出をしっかりと語ってくださいね。
 体調を整えて、月曜日は元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金) 修学旅行30

担任の先生と挨拶をした後、じゃんけんをして帰宅しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金) 修学旅行29

担任の先生と挨拶をして帰宅しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金) 修学旅行28

児童代表の言葉。
担任の先生のお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金) 修学旅行27

校長先生のお話です。
司会の児童は上手に進行をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金) 修学旅行26

解団式の様子です。
「ただいま!」
子供たちはお迎えに来てくださった保護者の方に挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金) 修学旅行25

荷物を持って中庭に移動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金) 修学旅行24

子供たちがバスから降りてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金) 修学旅行23

バスが到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)修学旅行22

高速を降りました。
今から、温品バイパスに入ります。
画像1 画像1

6月9日(金)修学旅行21

今日の昼食会場を出発する際、海峡ビューしものせきの方々が見送ってくださいました。
子供たちも大きく手を振って応えていました。
いろいろな方にお世話になり、たくさん感謝の気持ちを伝えた修学旅行でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)修学旅行20

最後の休憩時間を終え、下松サービスエリアを出発しました。後、1時間ほどで矢賀小学校に到着予定です。
画像1 画像1

6月9日(金)修学旅行19

?海響館を出発して、広島に向かっています。
途中で、長府観光会館に立ち寄り、買い物をする時間をとりました。
お店の方おすすめのお菓子詰め合わせパックを購入する子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)修学旅行18

海響館で館内をグループごとに見学したり、イルカショーを観たりしています。
代表となった児童が勢いよく右手を挙げると、イルカが大きくジャンプしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)修学旅行17

海響館で館内をグループごとに見学したり、イルカショーを観たりしています。
観客も多く、とても盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)修学旅行16

海響館に到着しました。
館内をグループごとに見学したり、イルカショーを観たりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

お知らせ

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347