最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:49
総数:169767
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

「12年後のわたし」

 図工で、「12年後のわたし」を作りました。
 「12年後、私はどんなことをしているのだろう」・・・将来の夢を、粘土で表しました。野球選手、サッカー選手、幼稚園の先生、パティシエ、宇宙飛行士・・・。
 これから先、夢は変わるかもしれないけれど、どんな時も夢をもってがんばっていきたいです。
 12年後、6年生の今作ったこの作品を再び見るのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平和集会

 7月2日、平和集会がありました。
 これまでの平和学習の中から、1組は「平和のでっかい絵」、2組は「もしも世界が
81人の村だったら」、3組は「広島城の見学」について発表しました。
 6年生の平和への誓い
   「世界を知り、歴史から学び、戦争の恐ろしさと平和の大切さを伝えていこう」
   「相手を尊重し、思いやりをもって行動しよう」

画像1 画像1

広島城周辺の見学

 6月18日、広島城周辺の見学をし、高橋先生(元中学校の先生)のお話を聞きました。
 大本営跡では、日清戦争の頃、一時期、広島に大本営があったこと、なぜ広島にあったのかということ、地下通信指令室は、1945年8月6日、原爆投下の第一報を伝えた所であることなどを、詳しく分かりやすく教えてくださり、とても勉強になりました。
 広島城では、昔の城の工夫を発見したり鎧や兜を身につけたりすることができ、これからの歴史の学習にますます興味を持ちました。
 広島城のまわりには、私たちの知らない平和の遺跡がたくさんあることを知りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏・・・・水泳の季節がやってきた

 小学校最後の水泳が始まりす。
 6月11日、プールそうじをしました。学校のみんなが気持ちよく水泳ができるように、プールの中、プールサイド、更衣室、トイレなど、協力してきれいにしました。今までの6年生も、みんなのためにこのようなことをやってきたんだとあらためて感じました。
 6年生の水泳の授業は6月17日から始まりました。一人一人が自分の目標をもって取り組んでいきます!

「もしも世界が81人の村だったら」・・・心の参観日で

 6月3日、「心の参観日」。JICAの方をお招きし、「もしも世界が81人の村だったら」という道徳の学習をしました。
 世界の人口を6年生の人数81人にたとえて行ったワークショップでは、大陸ごとの経済格差の問題、識字率、死亡率などを具体的に知ることができ、驚くことがたくさんありました。 
 自分たちが当たり前だと思っていることが、世界では当たり前ではないことに気づき、こらからの生活を見直すきっかけになりました。
 そして、最後に保護者の方と、世界の人々が安心して暮らせるために自分たちができることを話し合いました。
 「食べ物は残さないで食べるよ」「物を大切にするよ」「一生懸命勉強するよ」「募金もできたらいいな」・・・・。
画像1 画像1 画像2 画像2

みて!みて!平和のでっかい絵!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も6年生は、「みて!みて!平和のでっかい絵!!」に取り組みました。
 5月27日、青年会議所の方と身の回りの平和について学習し、でっかい絵に表したいことを考えました。家族や友達と楽しく過ごせること、豊かな自然があること、誰もが住みやすい社会・・・いろいろな平和を表しました。
 6月12日、ふれあい学習で、保護者といっしょにでっかい絵を完成させていきました。
 
 

1年生をむかえる会・自然体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月26日、1年生をむかえる会の後、水分峡へ行きました。
 ペアの1年生と手をつないで行き、いっしょにお弁当を食べ、小川で水遊びをしました。
 1年生のお世話は大変で、ちょっぴり疲れたけど、1年生の喜んでいる姿、楽しそうにしている様子を見て、とてもうれしくなりました。また、「ありがとう」と言ってくれて、人の役に立つ喜びを感じました。
 これからも、1年生とのかかわりを大切にしていきたいと思いました。

1年生と・・・・ピアサポート

画像1 画像1
 4月16日、1年生のピアサポートをしました。
 ペアの1年生と初顔合わせです。よろしくね。
 「もうじゅうがり」や「かもつれっしゃ」のゲームし、自分たちで考えた遊びをして仲良くなりました。1年生も楽しんでくれたかな。
画像2 画像2

最高学年になりました

 4月8日、就任式、始業式の後、代表として入学式に参加しました。かわいい1年生を前に、「お迎えの言葉」を言い、「矢賀小学校子どもの歌」を歌う中で、「最高学年になったんだ」という気持ちがわいてきました。
 委員会、行事などで、学校の中心としてがんばっていきます!

工事中

ただいま工事中です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 学校朝会
3/5 幼稚園来校2校時
3/6 委員会
3/7 図書閉室
3/10 振替 ピカピカ週間(〜14日)
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347