最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:76
総数:169831
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

5年生 家庭科 食べて 元気に6

 鍋の様子を観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 食べて 元気に5

 野菜を切り終わって、鍋に水を入れて、出汁をとります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 食べて 元気に4

 慎重に包丁で切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 食べて 元気に3

 実の準備をします。
 野菜や油揚げを切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 食べて 元気に2

 出汁を取るために、にぼしの下準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 食べて 元気に1

 お味噌汁を作ります。
 用具の準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語活動 場所をたずねたり答えたりしよう3

 動画のやりとりを見ながら、この地図記号は何を表しているか聞き取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語活動 場所をたずねたり答えたりしよう

 Let's chantで、by in on under をジェスチャーを交えながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科 教育実習生 固有種が教えてくれること

 文章構成について考えました。
 「中」を前半と後半に分けて、それぞれの段落の小見出しをつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 流れる水と土地

 砂山を作って、流れる水の働きについて実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語科 場所をたずねたり答えたりしよう

 turn rightと方向を表す言葉について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動 Alphabet アルファベットで文 字遊びをしよう6

 先生たちとも対話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図画工作科 言葉から思いを広げて

 「銀河鉄道の夜」の銀河やけむりを彩色しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 クッキング はじめの一歩6

 手順をしっかり学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 クッキング はじめの一歩5

 先生が作るみそ汁を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

お知らせ

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347