最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:76
総数:169817
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

3年生 図書

 図書室で読書をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 水泳運動11

 ビート板を使って浮いたり進んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 水泳運動10

 エビカニクスをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 水泳運動9

 いろいろな浮き方をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 水泳運動8

 プールの入水指導の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科 くらしを支える食料生産

 資料を基に、いろいろな食料生産が盛んな地域の特徴を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科 米づくりのさかんな地域

 教科書や資料集を元に米づくりの様子について考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 大人気! シナモンパン2

画像1 画像1
「おいしい!」
シナモンパンをほおばって食べました。
画像2 画像2

5年生 大人気! シナモンパン1

画像1 画像1
 配膳の様子です。
画像2 画像2

5年生 学級懇談会

 写真やフォトムービーを活用しながら、懇談会を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 保健 心の健康

 1年生の頃と比べて、どのように成長したか発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数科 小数の倍

 同じ2つの量の関係でも、もとにする量をどちらにするかで、倍を表す数が変わることについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 水泳運動7

 もぐったり浮いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 水泳運動6

 6月20日(火)は絶好の水泳日和でした。
 水慣れを思いっきり楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 水泳運動5

 もぐる運動、浮く運動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 水泳運動4

 水しぶきを思いっきり上げながら、準備運動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 水泳運動3

 プールの中に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 水泳運動2

 シャワーを浴びました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育科 水泳運動1

 6月15日(木)、5年生がプールでの学習をしました。
 今年度初めてです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科 メダカのたんじょう5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「メダカのたんじょう」の学習のまとめをしています。
 子どもたちはメダカが大好きになったようです。
 「休憩時間にも書いていいですか?」と、たくさんの子が聞いてきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

お知らせ

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347