最新更新日:2024/06/28
本日:count up217
昨日:220
総数:169687
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

4年生 体育科 かけっこ

画像1 画像1
 グラウンドでスタートの練習をしました。
画像2 画像2

4年生 外国語活動

 夏休み明けの久しぶりの外国語活動の授業です。
 歌を歌って復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(日) 平和の集い27

画像1 画像1
 第三部 感想を書きました。
 4年生の教室の様子です。
画像2 画像2

8月6日(日) 平和の集い21

画像1 画像1
 第二部 被爆体験伝承講話です。
 被爆体験伝承者の方をお招きして、「14歳で被爆した鳥越不二夫さんの体験」についてのお話を聞きました。
 4年生の教室の様子です。
画像2 画像2

8月6日(日) 平和の集い13

画像1 画像1
 第二部 児童会執行部による絵本の読み聞かせ「おこりじぞう」視聴の様子です。
 4年生の教室の様子です。
画像2 画像2

8月6日(日) 平和の集い6

画像1 画像1
 第一部 平和記念式典のテレビ視聴の様子です。
 4年生の教室の様子です。
画像2 画像2

4年生 外国語活動 今何時?

 夏休み前の最後の外国語活動がありました。
 好きな時刻とその理由を、一人ずつ前に出てスピーチをしました。みんな生き生きとしていて、聞いていてとても感心しました。
 最後にもう一度聞きたい人をみんなで選び、アンコール発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 水泳運動24

 けのびで進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 水泳運動23

 プールの横を後ろ向きで走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 水泳運動22

 ビート板を持って、ラッコ浮きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 水泳運動21

 伏し浮きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 水泳運動20

画像1 画像1
 手をつないで、大の字浮きをしました。
画像2 画像2

4年生 体育科 水泳運動19

画像1 画像1
 くらげ浮きをしました。
画像2 画像2

4年生 体育科 水泳運動18

画像1 画像1
 だるま浮きをしました。
画像2 画像2

4年生 体育科 水泳運動17

 プールの底で体育座りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 水泳運動16

 プールの中で倒立をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 水泳運動15

 ロンドン橋、片足くぐり、トンネルくぐりともぐるレベルをちょっとずつ変えながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 水泳運動14

 あんたがたどこさでもぐる運動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 水泳運動13

 うさぎとかめに合わせて水かけっこ遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 水泳運動12

 エビカニクスに合わせて、水慣れ運動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

お知らせ

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347