最新更新日:2024/06/20
本日:count up9
昨日:138
総数:168461
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

3年生 書写 おれ「日」

 清書に筆ペンで名前を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生音楽科「初めての二部合唱」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室で3年生が合同音楽をしていました。

今日は、初めての「二部合唱」。
高音を歌うグループと低音を歌うグループに分かれて、それぞれが練習しました。
その後、二つの旋律を合わせてみました。

初めてとは思えないほど、美しい歌声が響きました。
先生たちに大きな拍手をもらって、3年生の子供たちは満足そうな笑顔を見せていました。

3年生 体育科 水泳運動4

 エビカニクスをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科 国語辞典を使おう

 国語辞典の使い方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科 まいごのかぎ11

 自分の考えをみんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科 まいごのかぎ10

 自分の考えをしっかりと書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科 まいごのかぎ9

 いろいろな友達と意見交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科 まいごのかぎ8

 これまでの学習した掲示資料を活用したり、デジタル教科書を使って根拠となる叙述を確認したりしながら、話し合い活動を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科 まいごのかぎ7

 どうしてその場面を選んだのか、理由を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科 まいごのかぎ6

 中心人物の気持ちが大きくかわったのは、どの場面かを選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科 まいごのかぎ5

 中心人物の気持ちが大きくかわった理由について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動 すきなものをつたえよう2

 友達の好きな食べ物を当てるアクティビティをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動 すきなものをつたえよう1

 好きな食べ物をたずねたり答えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科 水泳運動3

 バブリングからボビングの練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科 まいごのかぎ4

 子供たちがとらえた主人公の人柄について交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科 まいごのかぎ3

 オクリンクを使って、主人公の人柄についてみんなの考えを共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科 まいごのかぎ2

 教科書に線を引いたところを基に、主人公の人柄について書き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科 まいごのかぎ

 文章に書かれている言葉を基に、主人公の人柄をとらえる学習をしました。
 まずは、主人公の行動や気持ちが書かれている箇所に線を引きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科 水泳運動2

 水の中を歩きながら進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動 数の復習

 先生と対決です。 
 カードを引いて、どちらが早く英語で言うかゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

お知らせ

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347