最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:49
総数:169759
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

3年生 書写 初めての習字

 毛筆を使っての学習です。
 筆の使い方、墨汁の入れ方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科 鉄棒運動

 逆上がりに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科 かけっこ・リレー

 半周リレーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽科 リコーダー

 リコーダーの持ち方やひそひそ声でシの音をふく練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間

 タブレットの学習をしました。
 タイピングアプリを使ってローマ字入力の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数科 わり算

 わり算の学習をしました。
 同じ数ずつ分ける方法について、ブロックを操作しながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科 かけっこ・リレー

 バトンパスの時の走り方について、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 何をしているのかな?

画像1 画像1
 おや!?
 屋上にいる担任の先生と子供たちが手を振っています。
 何をしているのでしょうか?
続きは、こちら…

3年生 社会科 学校のまわりを調べよう2

 東西南北に何があるか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳科 あいさつ名人

 あいさつ名人になるためのがんばりたいことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生参観授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、算数科の学習をしていました。
2年生の時に学習した「かけ算」のひみつを見つけていました。
「かけ算」は分けて計算しても、合わせると答えを求めることができることや、段ごとに一の位の数字にヒミツがあることに気付いたりしました。

3年生 参観日に向けて

 3年生の教室は南校舎3階西側です。
 昨年度の教室のあった校舎の反対側にあります。
 給食室を正面にしたら、左に進んでください。
 そのまま、階段を3階まで上がってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数科 かけ算

 9×7について工夫して求める方法について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 生き物を調べよう

 学級園で子供たちがタブレット端末で写真撮影をしました。
 春の草花や生き物の様子を写真撮影していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科 かけっこ・リレー

 グラウンドで折り返しリレーをしました。
 折り返しの仕方について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科 ローマ字

 か行のローマ字について学習しました。
 Kの書き方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 視力検査

 保健室で視力検査をしました。
 よく見て、ランドルト環のあいているところを指さしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科 きつつきの商売

 物語文を読んで、設定をとらえました。
 そして、本時の学習振り返りを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「計算練習をがんばっています!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の子供たちが、集中して計算練習に取り組んでいます。
丁寧に筆算をノートに書き、答えを求めていました。

いい姿勢で頑張る子供たち。
3年生になった喜びが伝わってくるかのようです。

3年生 理科 しぜんを見よう

 中庭で草花の観察をしました。
 今日は、チューリップの花を観察しました。
 子供たちは観察する花を決めて、観察カードによく見ながら描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347