最新更新日:2024/06/28
本日:count up215
昨日:220
総数:169685
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

自然体験学習

 「1年生を迎える会」の後、みくまり峡に行きました。去年は、6年生に手を引いて行った道のりも、今年は2年生だけで歩きました。途中、「疲れた。」という声がたくさん出ましたが、何とか力を合わせて歩くことができました。
 みくまり峡では、川に入って魚や虫を捕まえたり、広場で走り回ったりして、楽しい思い出になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生を迎える会

 1年生を迎える会がありました。花のアーチで1年生を迎え、「みくまりきょうへいこうよ」のゲームをしました。他の学年の人と誘い合って、楽しく遊ぶことができました。
 最後に、1年生の時に育てたアサガオの種を、「大切に育ててね。」とプレゼントしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校たんけん

 1年生と2年生のペアで、学校中を探検していろいろな教室の場所を調べました。
 2年生は、それぞれの部屋の前で看板の文を読んで、優しく教えてあげていました。
 「がっこうたんけんだいせいこう。やったよ。」という暗号を解いて1年生が喜んでくれているのを見て、2年生も大満足でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なかよくなろうねの会

 1年生と2年生で、「なかよくなろうねの会」をしました。
 自己紹介をした後、いっしょに「じゃんけんれっしゃ」や「もうじゅうがり」をしたり、大休憩に遊んだりして仲良くなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校たんけんのかんばんづくり

 学校探検に向けて、いろいろな部屋の取材をしました。だれが使う部屋か、何をする部屋か、先生はだれかということを質問したり、部屋の様子を絵に描いたりしました。
 1年生に伝わるように工夫して看板を作ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347