最新更新日:2024/06/26
本日:count up236
昨日:133
総数:169238
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

1年生 国語科 じどうしゃずかんをつくろう2

 調べた自動車図鑑を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 じどうしゃずかんをつくろう

 伝えたい乗り物グループに分かれて、資料を読み取り、協力しながら文章にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科 かたちあそび

 家から持ってきた箱で、積み重ねていろいろなものを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科 ひきざん6

 友達のブロックの動かし方を先生と一緒に再現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科 ひきざん5

 前に出て、自分の考えを発表しました。
 友達の発表を集中して聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科 ひきざん4

 自分の考えを友達に伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科 ひきざん3

 ブロックを使って考えたことをワークシートに記入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数科 ひきざん2

 13−9の計算で、3−9ができないので、どのようにしたらいいか、ブロックを使って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科 ひきざん

 教科書を使って復習をしました。
 授業に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科 かたちあそび

 箱を積み重ねて、いろいろな物を作りました。
 作った後に、友達にどんな物を作ったか説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科 みてみて あのね3

 体育参観日で踊った「ダンスホール」を描きます。
 クレヨンで上手に描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科 ひのまる

 指使いに気を付けて、鍵盤ハーモニカの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科 なわとび2

 前後、左右で両足跳びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科 なわとび

 とびなわを使って、いろいろな動きづくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 てこ6

 支点と力点のきょりを変えて、手応えがどうなるかグループで協力しながら調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科 かぞく にこにこ だいさくせん

 ゴシゴシ、ジャブジャブ。
 体育参観日で洗ったカラー軍手を一生懸命洗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 くじらぐも

 「天までとどけ 一、二、三。」
 先生と子供たちが表現読みをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科 みてみて あのね2

 お気に入りポーズを決めて、担任の先生が写真撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科 みてみて あのね

 体育参観日で踊った「ダンスホール」を描きます。
 一人一人が思い思いのポーズを取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書の時間5

 図書室で本を借りたり読んだりしました。
 図書ボランティアの方にもご協力いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

お知らせ

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347