最新更新日:2024/06/26
本日:count up201
昨日:248
総数:169451
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

1年生 「さようなら」

 中庭に集まって、最後の挨拶をして下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 むかしのあそび2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1年生 生活科 むかしのあそび

画像1 画像1
 こままわしとあやとりをして、昔遊びをしました
画像2 画像2

1年生 音楽科

 もういくつねると おしょうがつ
 1年生の教室から、唱歌「お正月」の歌声が響いてきました。
 クリスマスの次は、はやく来い来いお正月ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科

 ジングル・ベル ジングル・ベル すずがなる
 1年生の教室から「ジングル・ベル」の歌声が聞こえてきました。
 もうすぐ、クリスマスですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書の時間7

 図書室で冬休み用の本2冊を借りました。
 冬休みもしっかりと本の世界にひたってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科 おとのながさをくふうしてふこう

 音楽の学習で、鍵盤ハーモニカの練習をしました。
 すずめがちゅん」 の曲をみんなで歌いました。
 そして、指使いの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科 うたに あわせて かもつれっしゃに なって あそぼう 2

 曲を歌いながら、ジャンケンゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科 おはなしから うまれたよ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1年生 生活科 あさがおリース作り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1年生 生活科 あさがおリース作り

 ふれあい学習として、保護者の方と一緒にあさがおリース作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動 カードをおくろう

 いろいろな形の言い方に慣らるための学習活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科 おはなしから うまれたよ

 「ぞうのエルマー」という本の読み聞かせを聞いて、創作活動に取り組みました。
 描きたいことから想像を広げ、形や色を工夫して絵に表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科 みてみて あのね3

 体育参観日で踊った「ダンスホール」で、お気に入りのポーズを絵に表し、完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 きせつとなかよし 〜あき〜3

 東山第一公園に行った後、葉っぱや木の実などをつかって、お面を作りました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木) 第2回二葉中学校区小中合同研究会4

 自分の考えを友達に伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木) 第2回二葉中学校区小中合同研究会3

 13−9の計算で、3−9ができないので、どのようにしたらいいか、ブロックを使って考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木) 第2回二葉中学校区小中合同研究会2

 ひきざんの復習で自分の考えをしっかりと発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木) 第2回二葉中学校区小中合同研究会

 1年生が算数科「ひきざん」の授業を公開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 じどうしゃずかんをつくろう2

 調べた自動車図鑑を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347