最新更新日:2024/06/18
本日:count up172
昨日:187
総数:168124
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

ひらがなを書けるようになったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひらがなを一生懸命練習しています。ノートに文章やいろいろなことばが書けるようになりました。

すなばあそび2

 砂場遊びをしました。
 矢賀の町を友達と協力して造っていきました。真ん中に小学校を造り,マンションやお店,山,川,池を造っていきました。トンネルをほったり,水を入れて砂を固めていろいろな形を造っていき楽しんで活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレーをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リレーをしました。横走りやスキップがとっても上手になりました。
 ボールを使って友達に回していくこともできるようになりました。ともだちと力をあわせてがんばりました。

あさがおのかんさつ

 朝顔の葉を観察しました。
 ふたばとちがっているところを見つけました。
 「手をひろげたかたちだよ。」「先がとんがっているよ。」「ごわごわしているよ。」とたくさん意見が出ました。
 そーっとさわり本葉とふたばのちがいを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わらべうた

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽科の時間にわらべうたを学習しました。
 「おちゃらか」「なべなべそこぬけ」を友だちといっしょに楽しんで学習していました。
 「なべなべそこぬけ」では,同じ方向にまわらなければいけません。成功させるために相談をしてちょう戦していました。みんな大成功です。上手にまわれていましたね。

ころがしドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ころがしドッジボールを楽しみました。
 赤白チームに分かれてころがしドッジボールをしました。
 ボールを上手にまわしていました。
 転がってきたボールも上手によけていました。

中学生さんと学習したよ

画像1 画像1
 中学生さんが職場体験にきました。いっしょに学習したり,遊んだりしました。
画像2 画像2

砂場でいろいろなものを造ったよ

 砂場で造形活動に取り組みました。おうちから持ってきたプリンカップやバケツを使って,いろいろなものを造っていきました。お城・山・トンネル・いけ・おかし・くま・うさぎ・パンダなどなど。友だちと協力して活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生だけで学校探検をしました。
 職員室では、教頭先生から職員室にあるものや用事があるときの職員室の入り方を教えてもらいました。
 理科室ではたくさんの実験道具をみることができました。
 給食室では、大きなしゃもじやざるを給食の先生が用意をしてくれていました。たくさんの玉ねぎやにんじんを切っておられました。
 入ったことのない特別教室に入ってたくさんのものを見つけていました。

あさがおの芽が出たよ

 朝顔のみずやりを毎日がんばっています。めが出てきました。「はっぱにたねがくっついているよ。」「5つともでたよ。」ととってもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいなかざり

画像1 画像1
 おりがみを折ったり、切ったりしてきれいなかざりを作りました。すてきなかざりができましたね。

はじめての読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせの先生が本を読んでくださいました。「ぱんだせんとう」「ぐりとぐら」を読んでくださいました。来週も楽しみです。

昼休憩

 昼休憩は、教室が空っぽになります。みんな元気よく運動場で遊んでいます。遊具あそびや6年生と一緒にはしりっこを楽しんでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あさがおのたねを植えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あさがおのたねを植えました。
上手に植木鉢に土を入れていきました。
 第一関節まであなをあけてあさがおのたねを1つずつ大切に植えていきました。
 水やりのときに「はやく芽を出せ・あさがおさん」とおまじないの言葉を言いながら水をかけていました。

交通安全教室がありました。

 道路の正しい歩き方やふみきりのわたり方などを教えていただきました。
 歌を歌いながら横断歩道やふみ切りをわたる練習をしました。みんな真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいにして帰ります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 帰りの時間が近づいてきました。
 尾長小学校を使わせてもらいました。自分たちの出したごみをみんなで拾いました。「来たときよりも美しく」おそうじをして帰りました。

まちにまったおべんとうのじかんです

 おうちの方が作ってくれたおべんとうを食べました。
 たくさん歩いて活動したので、おなかぺっこぺっこでした。6年生といっしょにぱくぱく食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

尾長第一公園で

 道の途中には、きれいなお花がたくさん咲いていました。
 尾長第一公園で、休憩をとりました。
 6年生といっしょにじゃんけんやしりとり・クイズをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

尾長小学校で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 尾長小学校で、グループにわかれて6年生と一緒に活動しました。
 「だるまさんがころんだ」・「おにごっこ」・「ぶらんこ」・「うんてい」などの遊具あそび・「こうていたんけん」などなど6年生といっしょに楽しんで活動していました。

自然体験学習 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まちにまった「しぜんたいけんがくしゅう」です。
 運動場に集合して出発式をしました。歩くときに気をつけることをしっかり聞きました。
 大好きな6年生と一日、一緒に活動します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347