最新更新日:2024/06/21
本日:count up22
昨日:57
総数:134833
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

はんぶんおとな〜二分の一成人式〜

画像1画像2
2月20日(金)5校時,今年度最後の参観では,二分の一成人式を行いました。
「これまでお世話になった方への感謝の気持ちを伝え,次の自分に進むことへのきっかけを作る」をテーマに,子どもたちはこの日のために準備をしてきました。

受け継がれてきた尊い命について振り返ること,しっかりと気持ちを表現すること,飾りを作ることなど,子どもたちは自分から進んで準備や練習を頑張りました。
本番では,しっかりと「はんぶんおとな」である自分たちについて,しっかり伝えることができました。
保護者の皆様にはスクラップブッキング作り等,多大なご協力をいただきまして誠にありがとうごさいました。
4年生も残りあと1ヶ月,一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

出前授業〜音楽宅配便〜

画像1画像2画像3
1月14日(水)の5校時・6校時,マリンバ奏者の木田景子さん,チェロ奏者の宮本隆一さんにおいでいただき,各クラスごとに授業をしていただきました。

子どもたちは,プロの演奏家による楽器について解説を真剣に聞き,演奏には目を丸くしながら聴き入っていました。マリンバ,チェロの楽器の特徴やおもしろさ,音色の美しさを肌で感じ,あっという間に過ぎた貴重な時間となりました。

校外学習〜郷土資料館・健康科学館〜

10月31日(金)広島市郷土資料館と健康科学館に出掛けました。
郷土資料館では,昔の人の生活や古い道具について調べたり,石うす体験をしたりしました。また,健康科学館では,人の体につくりについて調べました。
今回の校外学習を通して国語科や社会科や理科,保健などで学習したことについて,より理解を深めることができました。
画像1画像2画像3

稲刈り

6月に植えた苗がとても大きくなりました。
交代しながら鎌を持ち,子どもたちは上手に稲を刈りました。
秋晴れの少し暑い中でしたが,子どもたちはよく頑張りました。
また食の大切さや,育てる方の願いも感じることができたことと思います。
いろんな体験をしながら,これからも大きくなってほしいです。
画像1画像2

いよいよ運動会

いよいよ運動会の本番の日が近づいてきました。
4年生は,3年生と一緒に己斐上ソーランを踊ります。
元気な声と力強い踊りに,どうぞご期待ください!

また,障害物競走「ゴールめざしてゴー・ゴー・GO」と,団体競技「パワフルタイフーン」に出場します。

当日は温かいご声援,どうぞよろしくお願いいたします!!

画像1

平和集会

画像1
7月11日の平和集会では,4年生は「友だちになるために」を手話付きで歌いました。
【どこのどんな人ともきっと分かり合える】【誰かを傷付けても幸せにはなれない】
みんなが温かい気持ちで,平和への思いを込めて歌いました。

校外学習〜中清掃工場・西部リサイクルプラザ〜

5月30日(金),ごみの処理やリサイクルについての学習として,中清掃工場と西部リサイクルプラザに見学に行きました。
ごみピットに集められたごみをクレーンで燃えやすくする様子など,よく見て聞いて学び熱心にメモにまとめました。
これから,学校でもしっかりとまとめの学習に入ります。
画像1画像2

代かき&田植え体験

画像1画像2
6月3日(火)に代かき体験,5日(木)に田植え体験を行いました。
代かきでは,どろんこになりながら土をしっかりとほぐし,
2日後の田植えでは「トントン」のリズムに合わせながら上手にできました。
秋の稲刈りが今から待ち遠しいです。

新年度が始まりました

ご進級おめでとうございます。
4年生は1組30名,2組31名でスタートしました。

「人に伝える温かい言葉」「進んでチャレンジすること」「時間のメリハリ」を大切に,学年全体で取り組んでいきたいと思います。

4月25日(金)の1年生を迎える会では,リコーダーで「ブラックホール」を演奏し,己斐上小の仲間入りをした1年生への歓迎の気持ちを表しました。
また,その後に行われた遠足では,国泰寺への道のりを頑張って歩き,友達との仲を深めることができました。

1年間,どうぞよろしくお願いいたします。

画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816