中間試験も終わり、梅雨、真っ只中です。天候が悪くなりがちなので十分注意をしてください。7月になると夏休みも間近です。また三者懇談が7月23日と24日に行われます。

R06.06.06 本日の様子(防災教室:止血法体験)

 体験がスタートしました。体験は3グループに分かれ「止血法の体験」「緊急搬送の体験」「災害地を歩く時の体験」で行われました。
 まずは止血法グループです。レクチャーを受けて脈を確認して脇の付け根をしっかり締め付けるように止血!少人数のグループになって行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.06.06 本日の様子(防災教室)

 本日は自衛隊広島地方協力本部東広島地方地域事務所より6名の方を講師にお招きして全学年「防災教室」を実施しました。午前中は3年生、2年生が体験型の防災教室を行いました。2年生の体験の様子をご紹介します。
 始まりに講師の皆様より能登地域の地震による災害や矢野地域も被害に遭った西日本豪雨災害、自然災害はいつ起こるかわからないが緊急のときにどのように動いたらいいか、今一度考えてみましょうと投げかけられました。生徒も真剣にお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.06.05 本日の絆学習会

 今日は6月に入って初めての「絆学習会」でした。3年生を中心に多くの生徒が集まりそれぞれ自分のペースで学習をしていました。授業の復習をする生徒、「みんなの学習クラブ」プリントをやる生徒、学習支援の先生に質問をしている生徒もいます。この絆学習会は自分自身で積極的に学習をしていく「自学自習」となっています。「こんな感じでちょっとの時間でも学習ができるんだぁ」と言っている生徒もいました。
 来週は1年野外活動、3年職場体験のため絆学習会もお休みです。次回は18日(火)の試験週間対策の絆学習会です。是非、参加をしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.06.05 本日の様子(生徒総会2)

 丁寧に生徒会執行部がテレビをとおして生徒総会の議題をすすめていきます。各学級の生徒には自身のタブレットに総会資料が送信されており、その資料を見ながら放送の報告を聞いています。一人一人が生徒会だと言う自覚を持って活動をしていけば更に生徒会の活動は発展していくことでしょう。

上段:1年生の様子
中段:2年生の様子
下段:3年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.06.05 本日の様子(生徒総会1)

 本日、午後からは令和6年度生徒総会が行われました。生徒会執行部の生徒はしっかりリハーサルを行いのぞみました。まず令和5年度の活動報告、収支決算報告などを丁寧に報告をして、全学級に承認をとっていく方式です。そのためテレビ報告をする以外の執行部生徒は各学級に承認数の確認に走ります。自ら活動をしていく(自治活動)、生徒会をとおして学べる部分は大変大きなものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.06.05 本日の様子(2年生理科)

 理科室では2年生が酸化銅を利用した実験を行っていました。活性炭と加熱して銅を取り出すことができるか?加熱したシリンダーをしっかり見ていますね。実験は自宅ではなかなかできません、学校(授業)での学習をしっかり家庭学習にフィードバックしてください。今月は・・・試験もありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.06.05 本日の様子(1年生数学)

 1年生の数学を参観してきました。「最小公倍数を求める」学習を行っていました。倍数、素数など数学らしい言葉も飛び交いながらグループでの確認もしています。先生からの「前にでききてやってみて」の声かけに元気がいいですね。挙手をすぐしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.06.04 本日の様子(水泳の授業)

 6月に入り体育の授業では水泳がスタートしました。まだちょっと肌寒いかも・・・今日は3年男子が行っているところを参観しました。「平泳ぎ」は苦手のようです(笑)水泳の授業は基本的に肌の露出があるため泳いでいる画像はNGとさせてもらっています。ご了承ください。プールの波に光る日光を見てもらい、プールサイドでは「さむい〜」と言いながら笑い声がしている雰囲気を感じとっていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.06.04 本日の様子(1年生男子体育)

 グラウンドでは1年生男子が元気にバレーボールの基本の練習をしています。「アンダーハンド」がうまくできないのでボールがいろんな方向に飛んできます(笑)「手を○○したらいい」「腰をもう少し低くしたらいい」などと工夫と応用もいりますね。でも声はよく出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.06.04 本日の様子(3年生社会)

 3年生の社会の授業では「大正時代の大衆向けの文化の広がり」についての学習をしていました。生徒たちが受けている「教育」の変化も取り上げ「一斉に受ける授業」「個を大切にした授業」なぜそのように変化をしてきたのか・・・「人を中心に」この言葉がキーワードになっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.06.03 本日の様子(避難訓練土砂災害2)

 600名以上が校舎の上を目指して迅速に移動をします。3階では待機をする教室で点呼が始まっています。人命に関わることなので「確実に行う」ことが絶対に必要です。待機をしているときも生徒は真剣に取り組んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.06.03 本日の様子(避難訓練土砂災害1)

 本日は6時間目の終了とともに避難訓練を行いました。今日の訓練は土砂災害を想定して「垂直避難」を行いました。土砂が流れ込むことを想定して校舎の上(3F)にみんなで避難をする訓練です。矢野中学校区では土砂災害により大きな被害があったことはまだ記憶に新しいです。その時の教訓を我々はしっかり活かし、そして今後へと継承していかなければと思います。生徒は大変静かに行動をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.06.03 本日の様子(全校朝会)

 6月になりました。今週はグラウンドでの全校朝会からのスタートです。今日はまだ風も気持ちよくグラウンドに集合しても暑さは大丈夫ですね。校長先生より「衣替え」のお話がありました。本校では衣替えの期日を設けていません。自分自身の調子に合わせて着替えるようにと声をかけています。その中で校長先生が「TPO」のお話をされました。時と場と目的に合わせた容姿や行動、衣替えも何でもOKではなく「時と場と目的」に応じる必要もあります。その判断ができるようになってくださいとのお話でした。判断ができる生徒に!大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1
TEL:082-888-0042