最新更新日:2024/06/14
本日:count up25
昨日:197
総数:456858
3年生職場体験(11日12日)に御協力していただいた事業所の皆様ありがとうございました。また1年生は野外活動(11日12日)でしっかり成長して帰ってきました。次は前期中間試験(25日26日)が行われます。計画立てた学習ができるように頑張りましょう

7月20日(火)修学旅行

3年生は、今日から待ちに待った修学旅行です。
暑くなりそうですが、天気も晴天の予報です。熱中症など、安全に気をつけながらいってらっしゃい!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(火)学年朝会[2学年]

2学年朝会の様子です。
2年生も全体で集まるのは久しぶりですね。
キャンペーンの振り返りや夏休みに向けた心構えについての話などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(月)修学旅行結団式2

これまでの中学校生活で学んだ力を発揮しながら、長い間待った分、充実した2日間を過ごしてきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(月)修学旅行結団式

3年生は、いよいよ明日から待ちに待った修学旅行です。
今日は、その結団式があり、各クラス目標や諸注意の確認などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(月)全校朝会2

部活動の大会の表彰(女子バレーボール、女子ソフトテニス、新体操[特例]、陸上)に続き、校長先生と生徒指導担当の中本先生から、夏休みの過ごし方についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(月)全校朝会

夏休みがいよいよ直前に迫る一週間となりました。
今日は、夏休み前最後の全校朝会からのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水)平和学習[1学年]2

中学生になって、教科などで様々な知識を学ぶことにより、平和に対する理解も小学生の頃と比べて深まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金)大掃除2

みんなが毎日を過ごす、いちばん大切な場所である教室を中心に、いつもは目が届かないところまで、ていねいにきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金)大掃除

大掃除の様子です。
怪しい空模様でしたが、なんとかワックスかけまで実施することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金)学年朝会[3学年]

3学年朝会の様子です。
火曜日に引き続いて、修学旅行に関する内容で、スローガンの紹介や健康管理の話などがありました。
いよいよ来週になりました。「Special memories」となるよう、しっかりと準備をしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水)昼休憩

昼休憩の様子です。
蒸し暑いですが、元気に外で遊んでいます!!水分補給は、しっかりしましょう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水)授業風景

3年生、1時間目の授業の様子です。
修学旅行の取り組みをしています。学級目標を決めたり、グループでの活動について話し合ったりと、いよいよ本番だという気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水)矢野中スタンダード

矢野中スタンダードの3「場を清め」をがんばっています。
特に、どの教室の黒板もきれいになっていたのがすごかったです!
きれいな黒板で授業がスタートできるのは、授業をする先生たちも嬉しいんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水)朝の音2

花を見ると、気持ちが落ち着いたり、元気になったりしますね。
暑くなってきましたが、校内のいろいろなところに咲いています。ぜひ、探して心癒やされてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水)朝の音

梅雨が明けました。
いよいよ夏、本番です。熱中症と感染症に気をつけながら、毎日を過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(火)学年朝会[3学年]2

来週に迫った修学旅行に向けて、学年で動くこと、特に、集合することについて、みんなで考えました。終わりに、サプライズもあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(火)学年朝会[3学年]

3学年朝会の様子です。
体育館に集まっての朝会は久しぶりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月)委員会2

折り鶴など、これまでの取り組みの成果も出てきました。
各委員会の後は、執行委員でミーティングをしていました。最後までありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月)委員会

月例の委員会の様子です。
放課後のもわっとした空気の中、矢野中学校をよくするためにがんばってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月)全校朝会2

併せて、部活動の県選手権出場部活の表彰、壮行式も行いました。
陸上・ソフトテニス男子・ソフトテニス女子・野球の各部の紹介の後、生徒会からの激励の言葉、代表生徒のあいさつがありました。矢野中学校、広島市の代表として精一杯力を発揮してきてくださいね!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1
TEL:082-888-0042