最新更新日:2024/05/31
本日:count up107
昨日:314
総数:449010
第77回体育祭への応援、ご声援、大変ありがとうございました。6月には1年生野外活動(11日12日)、3年生職場体験(11日12日)、そして前期中間試験(25日26日)が行われます。

9月29日(火)授業風景

2年生社会の様子です。
ある国のリーダーになったつもりで、体制を考えながら国旗をつくりました。
ステキな国旗ができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(月)体育祭スローガン掲示

生徒会執行部によるスローガン掲示です。
「全力×団結=笑顔 〜矢野中流絆の方程式〜」
取り組みの制限はあるけれど、みんなで体育祭をつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(金)体育祭全体練習2

体育祭全体練習の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(金)体育祭全体練習

体育祭の取り組みが、いよいよ本格的になります。今日は、初めての全校での練習です。集合の仕方やラジオ体操などを練習しました。短時間ということもあり、今日は、雰囲気に慣れる程度だったかもしれません。もっともっと盛り上がって、みんなのかっこいい姿がこれから見ることができることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(金)体育祭全体練習直前

昨日からの雨に実施が危ぶまれましたが、何とか天気も持ち直しました。
3年生が、グラウンド整備のお手伝いをしてくれています。
さすがです!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(木)学校説明会

隣接学区を中心とした小学6年生とその保護者の方を対象とした学校説明会を実施しました。矢野中学校について、学校長、教務主任、生徒指導主事から説明をしました。雨の中、中学校にお越しいただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(木)1、2年学年懇談会

感染症対策のため、授業参観はまだ実施できません。学年の様子や修学旅行についての内容を中心に学年懇談会を行いました。1学年は各学級で校内放送を利用して、2学年は体育館で、それぞれ全体会を行いました。お忙しい中、学校にお越しいただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(木)3年マナー講座

3年生のマナー講座です。
広島市立広島商業高等学校から講師の先生をお招きし、進路に向けた取り組みの目玉である面接、特に、あいさつの基本についてお話しいただきました。
きれいで気持ちのよいあいさつをすると、あいさつを受ける側も気持ちよくなりますよね。さっそく明日からの生活で実践して、ステキなあいさつマスターを目指しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(水)応援団集会

第1回目の3学年そろっての応援団集会です。
役割分担や色ごとのテーマなどについて、打ち合わせをしています。
どんな動きになるのでしょうか。これから楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(水)校内掲示板

連休明けの週替わり、ふと、校内の掲示板をのぞいてみると変化がありました。
前期期末試験を終えての振り返りから、体育祭に向けての準備へと着々と進んでいるようです。今週もはりきっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(金)授業風景

1年生理科の授業です。
水素を発生させる実験をしています。発生した水素を確認する音にみんなプチびっくりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(金)授業風景

1年生数学の様子です。
方程式の学習に取り組んでいます。まとめの問題、ちゃんと解けたかな???
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(金)3学年朝会

3学年朝会です。
学年で実施した提出物の取り組みのまとめをしました。これから、進路に向けてよりよい緊張の中で学習に取り組むにあたり、各クラスとも団結してみんなで取り組むという雰囲気が生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(木)3年応援団集会

一足先に、体育祭の取り組みが始まりました。3年生の応援団集会、いわば決起集会です。一人一人があいさつし、体育祭への意気込みを語りました。
元気のいい意気込み、物静かな意気込み、その言葉から感じるオーラに頼もしい気持ちになりました。
きっと各色とも、ステキな応援団になると信じています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(木)読書キャンペーン

今週は、読書キャンペーン期間です。朝読の時間は毎日ありますが、一日を落ち着いて過ごすための大切なルーティンです。読書の秋!このキャンペーンを機に、読書にはまるのもいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(水)授業風景

1年生国語の授業です。書写をしています。
国語の先生によると、きれいに書くコツは、「右上がりに書く」とのことです。
心静かに、じっくりと取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(水)とある日の朝

おはようございます。新しい朝が来ました。
教室も準備を整えて、今日の始まりを待っています。
黒板のメッセージだったり、机の整列だったり、掲示や花などだったり…。担任の先生の想いを感じられるといいね。
それでは、今日もはりきっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(火)とある日の朝

おはようございます。
今週は、朝夕は「長袖!?」と思うくらい涼しくなっています。日中も過ごしやすく、このまま秋になっていくのかな?
そろそろ定期試験の結果が返ってきます。しっかりと振り返りをして、また、新たな気持ちで授業に臨んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(月)全校朝会3

そして、運命の色分け抽選。
結果は…、赤:1-1、1-3、2-2、2-4、2-6、3-1、3-5
     黄:1-2、1-4、2-3、2-5、3-2、3-6、3-7
     緑:1-5、1-6、1-7、2-1、2-7、3-3、3-4
来週から、いよいよ本格的に体育祭の取り組みが始まります。
みんなの全力が楽しみです!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(月)全校朝会2

その後は、体育祭についての内容です。
まずは、テーマ発表とプログラムの表紙絵の発表。
テーマは、「全力×団結=笑顔 〜矢野中流絆の方程式〜」
プログラムの完成まで、もうしばらくお待ちください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種お知らせ

警報及び大きな地震・特別警報・避難情報等への対応について

いじめ防止等のための基本方針

広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1
TEL:082-888-0042