最新更新日:2024/06/21
本日:count up87
昨日:151
総数:393985
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

平和資料館からのお知らせ

画像1 画像1
 本川小学校平和資料館は,昭和3年(1928年)に広島で初めて建てられた鉄筋3階建ての校舎で,昭和63年(1988年)まで使っていた一部です。取り壊しも検討されましたが,原爆の被害を受けた状態をそのまま残し,被爆の実相を後世に伝えるために保存することとなりました。
 展示室には,被害の様子を撮影した写真をはじめ,被爆した遺物などを展示しています。資料の一つ一つから,多くの人々の悲しみや平和を希求する願いが伝わります。
 
 長い間,臨時休館とさせていただいていましたが,先日から開館しています。見学される皆様には,ここで,平和の大切さと命の尊さを感じていただきたいと思います。

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,ご来館の際は,マスクを必ず着用してくださいますようお願いいたします。資料館のすぐそばの北門よりお入りください。その他の学校敷地内にお入りいただくことはできませんので,ご了承ください。

本川小学校平和資料館 開館のお知らせ

画像1 画像1
 長い間,臨時休館させていただいていた本川小学校平和資料館ですが,2月8日(月)より開館することとなりました。

 
 次の感染防止対策にご協力をお願いいたします。

〇 必ずマスクを着用してください。
〇 受付にて手指の消毒をしてください。
〇 受付にて検温を実施します。
〇 平和資料館以外の学校施設には立ち入らないでください。
〇 本校北門よりお入りください。
〇 事前にご予約をください。
  (082−231−8020)
〇 一度に入館していただく人数を制限することがあります。

 ご理解とご協力をお願いいたします。
 
 見学のご予約をいただいた団体の皆様にお知らせしている「本川小学校平和資料館見学にあたってのお願い」をホームページ上に掲載していますので,是非お読みください。

↓こちらをクリックしてください。
<swa:ContentLink type="doc" item="65431">本川小学校平和資料館見学にあたってのお願い</swa:ContentLink>
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長室だより

学校だより

平和資料館

非常変災時対応

インフルエンザに関する報告

その他

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431