最新更新日:2024/06/14
本日:count up183
昨日:76
総数:393218
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

本川平和資料館

画像1 画像1 画像2 画像2
 昭和20年(1945年)8月6日,本校は爆心地から最も近い学校として甚大な被害を受けました。校舎は外部を残して全焼し,壊滅状態になりました。400余名の児童と10名の教職員の尊い命が一瞬にして奪われた悲しい歴史があります。
 本川平和資料館は,昭和3年(1928年)に広島市で初めて建てられた鉄筋3階建ての校舎一部です。昭和63年(1988年)まで実際に校舎として使われていました。新校舎(現,東校舎)建築の際に取り壊しが検討されましたが,原爆による被害を受けた状態をそのまま残し,被爆の実相を伝えるために保存することになりました。
 展示室は,1階部分と地下部分から構成されています。1階部分には,被爆の実相を伝える遺物や写真,平和記念公園内にある原爆慰霊碑の碑文の原本などが展示されています。地下部分には,平和記念資料館に展示されていた,原爆投下時の広島を再現したパノラマ模型が置かれています。
 年間2万人もの国内外からの見学者があります。今後も多くの皆様に見学いただき,被爆の実相を伝えていきたいと思っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
5/29 歩行教室(1年) 救急法講習会
5/30 委員会(6H)
5/31 緊急時集団下校訓練(6H)
6/1 修学旅行 給食試食会
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431