最新更新日:2024/06/03
本日:count up6
昨日:299
総数:550216
校訓「つながりを誇りに 自主 協働 感謝」

9月27日(火)大切な日常(英語の授業)その1

 9月27日(火)朝から雨がよく降る中、大切な日常が始まりました。
 写真は2時間目の英語の授業です。上が1年4組、下が3年3組の様子です。先生の指示に従い、しっかりコミュニケーションが行われています。マスク越しですが、英語でしっかり話す訓練をしてください。積み重ねが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(月)絆学習会

 先週は,シルバーウィーク(敬老の日)だったので,久しぶりの開催となりました。今日は,5時間授業だったので,2時間の学習会を行いました。自分のペースでしっかりと学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月) 大切な日常 朝のスタートは気持ちの良いあいさつから!

 9月26日(月)3連休明けの朝です。1年生の第2回テストも無事終了しました。前期末へ向けて日々の積み重ねを大切にしていきましょう。
 1週間が始まりました。1年3組の保護者、生徒会のG・Gキャンペーン、バレーボール部(男子)のあいさつ運動で、登校する生徒を出迎えています。
 朝のスタートは気持ちの良いあいさつから!是非意識して実行していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(日) 女子ソフトテニス部 市大会団体戦 初戦突破ならず!

 9月25日(日)広島市中学校新人大会の市大会(団体戦)が広島翔洋テニスコートで行われました。本校は1回戦で五日市南中学校と対戦しましたが、残念ながら0対3での敗戦となりました。
 3ペアとも随所に光るプレーも見られたものの、サーブやサーブレシーブのミスが結局大きく響いての悔しい敗戦でした。
 10月1日(土)には西ブロック大会の個人戦が控えています。常に試合を想定した練習を意識的に行うことで、粘り強くつなぐプレーに期待したいと思います。
 意識ある練習は必ず試合に結びついていきます。頑張れ!応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(土) 男子ソフトテニス部 個人戦 市大会出場届かず!

 9月24日(土)広島市中学校新人大会の西ブロック大会(個人戦)が庚午中学校テニスコートで行われました。出場したペアの全てが善戦しましたが、残念ながら市大会への出場権を獲得したペアはいませんでした。
 実際の試合を想定して、場面場面でどのようなプレーをすればよいのかを考えて練習するだけでも本番での結果は変わってくると思います。10月1日(土)の市大会団体戦に向けて、試合で結果を出すための練習に意識して取り組んでいきましょう。応援しています。

 1・2年生の新チームでの試合が始まっています。
 本日は、サッカー部も西区大会(リーグ戦)の試合があり、古田中学校に0対4で負けました。11人に満たない中での試合が続きます。辛抱して粘り強く戦ってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(土) 軟式野球部 初戦を大勝で飾る!

 9月24日(土)広島市中学校新人大会の西Bブロック大会の1回戦が観音中学校グラウンドで行われました。1・2年生の新チームとなって初の公式戦でしたが、本校は広島学院中学校を相手に12対0のコールドゲームで大勝を収めました。
 先輩たちが残してくれた本校軟式野球部のすばらしい面をしっかりと引き継ぎ、自分たちのカラーを大切にしたチームづくりを進めてほしいと思います。
 10月8日(土)に予定されている準決勝に向け、本日の課題を克服する練習に取り組み、いい準備をして臨んでもらいたいと思います。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木)文化フェスティバルに向けて(3年の取組)

 放課後,3年生は,文化フェスティバルに向けての取組を行いました。今日は動画撮影に向けて,動画作成の実行委員が学級ごとにダンスをレクチャーしました。
「みんな,かっこよく踊れていますね!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木)第2回テスト(1年)3日目 その3

 9月22日(木)1年生は第2回テストの最終日です。
 1年生は、テストが延期されたことにテストへの取り組み期間が長くなりましたが、モチベーションを保ちながら本当によく頑張りました。
 写真は1時間目の数学のテスト。上が6組、下が7組の様子です。テストは受験後が大切です。大切な日常をしっかり積み重ねていきましょう。
 3日間ご苦労様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(木)第2回テスト(1年)3日目 その2

 9月22日(木)1年生はいよいよ第2回テストの最終日です。
 写真は1時間目の数学のテスト。上から3組、4組、5組の様子です。最後まで粘り強くテストに取り組む姿勢は大変立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木)第2回テスト(1年)3日目 その1

 9月22日(木)1年生は第2回テストの最終日です。どのクラスでも真剣にテストに挑戦しています。
 写真は1時間目の数学のテスト。上が1組、下が2組の様子です。
 できないことに対しても積極的に克服しようとする姿が素敵な1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(水)第2回テスト(1年)2日目 その3

 9月21日(水)1年生は第2回テストの2日目。2時間目は音楽・美術のテストです。1時間の中で2教科のテストに挑戦しています。
 写真はその2時間目。上が6組、下が7組の様子です。バランスを考えながら懸命に問題に向き合っています。
 明日はいよいよ最終日です。最後まで粘り強く頑張り抜いてください。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(水)第2回テスト(1年)2日目 その2

 9月21日(水)1年生は、第2回テストの2日目を迎えています。
 写真は2時間目の音楽・美術のテストの様子です。上が4組、下が5組です。
 長いテスト週間になりましたが、全力投球で本番に挑んでくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(水)第2回テスト(1年)2日目 その1

 9月21日(水)1年生は第2回テストの2日目です。
 2時間目は、音楽・美術のテストに挑戦しています。
 写真は上から1組、2組、3組の様子です。真剣にテストと向き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(火)第2回テスト(1年)1日目 その3

 9月20日(火)結局2週間のテスト週間となりましたが、本日から1年生は第2回テストが始まりました。22日(木)までしっかりやり切ってもらいたいと思います。
 写真は1時間目の理科のテスト。上から6組、7組の様子です。明日のテストにつながる頑張りは発揮できましたか?最後まで諦めることなく全力で挑戦しましょう。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(火)第2回テスト(1年)1日目 その2

 9月20日(火)1年生は第2回テストの初日を迎えています。1週間以上テストが延期になりましたが、モチベーションを維持することはできたでしょうか?
 写真は1時間目の理科のテスト。上から4組、5組の様子です。予定変更の中で実施されたテストにどう対応できたかが問われています。テスト終了まで全力を尽くしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(火)第2回テスト(1年)1日目 その1

 9月20日(火)延期されていた1年生の第2回テストが始まりました。3連休明けのテストとなりましたが、いい準備ができて本番を迎えることができたでしょうか?
 写真は1時間目の理科のテスト。上から1組、2組、3組の様子です。真剣に挑戦する姿に好感が持てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金)文化フェスティバルに向けて(3年の取組)

 昨日に続き,3年生では文化フェスティバルに向けての取組をしました。今日は,ボランティアの生徒が創作ダンスで使うボンボンを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(金) 大切な日常【1年生:朝読書】

 9月16日(金)学年閉鎖が終了した1年生が登校して、久しぶりに全学年が揃った学校生活となりました。
 1年生、まだ欠席者の多いクラスもありますが、どのクラスも学年閉鎖前のいつもの光景が戻ってきました。本当に嬉しく思います。
 写真は1年生の朝読書。上から1組、2組、6組の様子です。3連休明けの20日(火)からは延期された第2回テストも始まります。大切な日常を当たり前と思わず、今は全力で勉強に打ち込んでいきましょう。応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木)文化フェスティバルに向けて(3年の取組)

 第2回テストが終わり,文化フェスティバルに向けての取組が始まりました。3年生では,コロナ禍のため学級合唱ができませんでしたが,代わりに学級ごとにダンスを動画に撮って発表します。写真は,動画作成実行委員がダンスを創作しているシーンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(水)「減らそう犯罪・・・」動画収録

 「『減らそう犯罪』推進モデル校」の取組の一環として,「全国地域安全運動オンライン決起会」に動画でリモート参加をすることになりました。今日は,警察署の方に今回使用する動画を撮影してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

観音中だより

進路だより

資料

広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6
TEL:082-232-0458