最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:41
総数:90888

参観日

小学校生活最後の参観日でした。
学年で練習に取り組んできた、合奏をお家の方の前で生演奏。
朝からドキドキ、ワクワク。

みんなで決めた「私は最強」を
一生懸命、披露することができました。

今日本番はもちろん、今までの練習してきた時間も
よく頑張りました。

たくさんのお家の方が見に来てくださり、嬉しかったです。
ありがとうございました。
画像1

6年生 社会科

広島歴史再発見の出前授業がありました。
広島城と西国街道についてのお話をお聞きしました。
長い地図から、春夏秋冬の季節を探し出しました。

「桜が咲いているから春だ」
「白いから冬かな」

なぜその季節と言えるのか考えました。
画像1画像2

6年生 書写

画像1画像2
ゲストティーチャーに伊東先生をお招きし、書初め練習をしました。
「伝統を守る」という5文字を書きます。
1文字ずつの字形のポイントや、半紙に対する文字のバランス、名前を書く場所など
ていねいに細かく指導していただきました。

「いつもより、良い感じ」
「ゆっくり書けた」
「うまいわ!」

書初めに向け、良い字が書けました。

何だかわかりますか? 1

6年生の図工です。将来の自分像を作る途中です。何だかわかりますか?
上から「野球選手」、「ゴールキーパー」。
画像1
画像2

何だかわかりますか? 2

画像1
画像2
画像3
上から「お医者さん」「一級建築士」「ローソンの店員さん」。仕上がりと将来が楽しみです。

6年生 家庭科

6年生になって初めての調理実習がありました。
「具入りスクランブルエッグ」を作りました。

自分で作ったエプロンを着て、調理開始。
ほうれん草、ベーコン、卵を入れて…
「塩コショウ良い感じ!」
「味薄くない?」

班の友達と役割分担をしながら、頑張りました。
画像1画像2画像3

6年生 PTC

画像1画像2
11月21日にPTC活動がありました。
コサージュ作りとドッチビーを行いました。

コサージュ作りでは、グループで協力をして完成することができました。。
ドッチビーでは、子どもも大人も本気。
楽しく活動することができました。

保護者のみなさま、ありがとうございました。

あいさつ運動からの

今日も3年生保護者のみなさんによるあいさつ運動の日です。8時20分からの朝読書にも参加していただきました。
画像1
画像2
画像3

6年生 竹屋祭り太鼓

3年生と合同発表会をしました。
6年生は竹屋祭り太鼓を地域の方や保護者の方へ披露しました。
昨年度の6年生から引き継ぎ、練習してきました。
休憩時間も練習に励む人もいました。
真剣に、精一杯頑張りました。
次は5年生へ伝承です。
画像1画像2

6年生 技能フェア

画像1画像2
広島産業会館へ行きました。
友達といろんなブースへ行って、物作りなどを体験しました。

解散式

成長して帰ってきました。
おかえりなさい。
画像1
画像2
画像3

ほぼ予定通り

画像1
画像2
16:15 下松サービスエリアを出発しました。

予定通り出発

画像1
15:00 サファリランドを出発しました。

iPhoneから送信

サファリランド おしまい

 

画像1
画像2
画像3

かわいそう…

画像1
ガイドさんからの「メスの群れから追い出されたオスです。」の説明に男子からボソッと…

サファリランド 2

 

画像1
画像2
画像3

サファリランド

画像1
画像2
 

最後のお買い物

画像1
画像2
「欲しかったんです。」

昼食

画像1
画像2
修学旅行、最後の食事です。

海遊館

さようなら。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138