最新更新日:2024/06/14
本日:count up60
昨日:76
総数:393095
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

ひな人形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大休憩や昼休憩になると,子どもたちがひな人形を見るために,管理校舎にやって来ます。

 今日は,あおぞら学級の子どもたちが来ていました。ひな人形と共に,子どもたちが日常生活では見ることのない道具が飾ってあり,子どもたちは,
「あれは,なあに?」
「これは,なあに?」
と興味をもって担任にたずねていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝,広島市中区でもうっすらと雪が積もりました。子どもたちは,朝から大喜びです。正門前での健康観察チェックのときには,何人もの子どもが登校中に作った雪の玉を嬉しそうに見せてくれました。

 写真は,あおぞら学級の子どもたちです。雪で白くなった運動場を嬉しそうに走り回っていました。いつもと違う地面の様子に興味を示し,じっと眺めたり触ったりして雪の感触を楽しんでいる子もいました。

なんじなんぷん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あおぞら学級の子どもたちの算数の授業の様子です。今日は,時刻の読み方を練習しています。時計の短針と長針の関係をとらえて,それぞれの針の位置を基に,時刻を読み取っていきます。時計盤の目盛りにも着目していきます。何度も繰り返して練習しました。日常生活の時刻を読む場面で,今日の学習が生かされるとよいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長室だより

学校だより

平和資料館

非常変災時対応

インフルエンザに関する報告

その他

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431