最新更新日:2024/06/21
本日:count up109
昨日:96
総数:394103
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

時計の読み方

画像1 画像1
画像2 画像2
 あおぞら学級では,1年生が時計から時刻を読み取る学習をしていました。何時や何時半を読み取るとき,時計の長針と短針が指す位置を繰り返し確認していました。日常生活の中で時計を読むことができるようになるために,このようにして,丁寧に学習を重ねていきます。繰り返すことで,理解が進み,自信をもって生き生きと発言することができていました。

甘いさつま芋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで仲よく並んで,収穫したさつま芋をきれいに洗っています。本来ならば,このさつま芋を使って,料理をしたいところですが,感染防止対策のため,今年は,自分で加熱したさつま芋を自分で食べる方法を取りました。キッチンペーパーやラップで包み,電子レンジで加熱しました。栗のようなホクホクとした食感で,甘い味です。
「みんなで水やりをしたから,おいしいおいもになった。」
と子どもたちも喜んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長室だより

学校だより

平和資料館

非常変災時対応

インフルエンザに関する報告

その他

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431